goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

菊の香が漂う岐阜公園へ

2011年11月25日 | 名所・旧跡

岐阜市の中央、金華山の麓に広がる「岐阜公園」は
戦国時代の岐阜城・城主であった斉藤道三や
織田信長の居城が在ったとされる場所で
金華山の大自然に包まれた公園内では
秋の季節になると、毎年「菊人形・菊花展」が開催されている

今年も10月22日から11月23日迄「第40回記念、岐阜公園菊人形・菊花展」として開催され
園内には菊作り名人達が丹精を込めて育てた
岐阜発祥と言われ、優雅な大輪を誇る「美濃菊」や「山菊」、「大菊」等
20種類以上の菊を使い、3,000鉢余の作品の展示や華やかな菊庭園が造られていた

また、菊人形は1体当たり約70株の菊を使い
「信長とゆかりの姫・浅井三姉妹」を今年の菊人形のテーマにして
織田信長や若き日の茶々、初、江の浅井三姉妹の人形等
10体が園内に飾られ、色とりどりの菊の鉢植えと相まって
来園者達は、好天に恵まれた秋の一日を楽しんでいた


     この「菊人形・菊花展」の様子を期間限定のデジブックで作成しました。
     ご高覧頂ければ幸いです。(12月22日削除予定)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の空に二つの虹が・・・ | トップ | 「小雪」に合わせたかの様に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名所・旧跡」カテゴリの最新記事