花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年もつり雛めぐりへ・・・

2012年03月07日 | イベント

墨俣町に在る「美濃路墨俣宿一帯」では、墨俣の歴史と文化に触れ
新しい魅力を発見してもらおうと、「ひな祭り」の季節に合わせて
地元の女性がつくる「いき粋墨俣創生プロジェクト」が主催する
「つりびな小町めぐり2012」を2月25日(土曜日)~3月11日(日曜日)迄
開催されているので、好天に恵まれた3月3日に現地を訪れた

「つりびな」は、ハギレや古い着物等を利用して母親らが
小さな飾り物の一つ一つに、子供の健やかな成長を願いながら
花やおもちゃ、人形、動物、縁起物等を縫い上げて
ひもで吊るして飾り付けたもので、ひな祭りのお雛様の脇に飾られていた

このつりびなのイベントは今年で3回目を迎えるが
爺やは昨年からこのイベントを知り、今年が2回目の訪問で
今回も、つり雛めぐりをしながらスタンプラリーにも参加しようと思い
スタンプラリーマップ第1番目のしだれ梅で有名な光受寺から始めた

昨年訪れた時には、見頃を迎えていたしだれ梅も
今冬の異常な寒さの為に、花はまだ数輪しか咲いていなかったが
スタンプラリーマップを見て場所を確認しながら
出来るだけ効率よく、つりびなめぐりを行い
28か所のめぐり先の内、24か所をめぐる事が出来て
ゴール会場の脇本陣で、ガラガラポンの抽選を行ったところ
歯ブラシと柔らか歯間ブラシのセットがもらえる事になった
昨年も抽選を行った結果、歯ブラシと薬用歯磨きのセットだったので
爺やは虫歯が有り治療を続けているので、歯ブラシには縁が有る様だった


     つりびな小町めぐり2012の様子を期間限定のデジブックで作成しました。
    ご高覧頂ければ幸いです。(4月4日削除予定)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急速に天候が回復して・・・ | トップ | その昔は食用として・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事