花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

もう直ぐ見ごろ

2007年10月25日 | Weblog


行基が創建した天台宗の寺院朝倉山真禅院は
関ガ原の合戦で炎上し
三代将軍家光が再建したと言われている

境内には桜の木
紅葉の木が
植えられており
春、秋には
多くの人で
賑わっている

県下最古の梵鐘や
国指定重要文化財の
本地堂や三重塔
そして北条政子の寄進と
されている鉄塔など
歴史有る建物が
多く存在している

爺や達が訪れた時
境内のモミジは
まだ紅葉前で人出もなく木々で覆われた境内は静かであった



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うらとおもて | トップ | 身代わり蛙 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事