<>< |
「発明の日」は、日本の産業発展の基礎となった
専売特許条例(現在の特許法)が
1885年(明治18年)4月18日に公布されたのを
記念し、産業財産権制度の普及、啓発を図ることを
目的として1954年(昭和29年)に制定されたという事を
今朝の新聞で知った

もう一つの「よい歯の日」は通勤途中の車の中で聞いていた
ラジオ放送から知った
日付けの語呂合わせの記念日
日本歯科医師会が制定したとか

爺やは子供の頃から歯が悪くて
よく歯医者さんのお世話になっているので

最近は年一回歯医者さんへ行って歯垢の除去と
虫歯のチェックをお願いし
毎食事後直ぐ歯磨きをするようしている

もちろん会社へもマイ歯ブラシを持参して
昼食後も歯磨きをしている
これで平均寿命の80歳まで生きられて
自分の事は自分で出来る健康体で
自分の歯で噛んで食事できれば良いなあと思っている

動くアニメはフリー素材のサイトからお借りしました
ありがとうございました


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます