花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

手力雄神社の火祭り

2007年04月15日 | Weblog
約300年の歴史を刻み県の重要無形民族文化財に指定されている
「手力雄神社の火祭り」が同神社境内で昨夜行われた


境内には巨大な行灯が立ち並び西側には人形を配した舞台が
設置されていて
夕闇迫る午後5時頃神社周りの各町内から飾り神輿が境内に集まり
火の祭典が始まる
神輿、行灯の点火、滝花火、花火神輿の乱舞で祭りは最高潮に達し
手花火の下を神輿を担いだ男衆が火の粉をものともせずに勇壮に
くぐり抜けて乱舞し火祭りのクライマックスを迎えた


<<<<<<<<<<<<


  テレビのチャンネルをクリックすると写真が表示されますョ! 

 アンちゃんのテレビタクをお借りしました
   ありがとうございました
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揖斐二度サクラ | トップ | ミニ奥の細道句碑巡り その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事