
複合プリンターの電源を入れると、赤色の枠で囲まれた中に「サポート番号B200」との表示が出て、
修理が必要なエラーが発生しました、以下の対処を行ってください
1.本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜く
2.取扱説明書を参照し、修理を依頼して下さいと書かれていて、印刷が全く出来なく成り
または基盤部分に問題がある時に表示されるエラーらしい事が分かり
プリンタヘッドを個人で購入すると、6~8,000円と云う価格で
爺や自身でこの部品を交換したり、ヘッドを調整するスキルが無くて
C社のサービスセンターに出すと、修理代金が1万円以上すると考えられ
部品代と修理費を合わせると新たにプリンターを購入いた方が良いと思い
このC社のプリンターは購入直後に直ぐ故障し、メーカーへ送って無償修理して貰いましたが
今回も故障したので、嫌気がして買い替えるなら他のメーカーのを今度は購入しようと思い
9月中旬過ぎに家電量販店のプリンターコーナーを訪れると、半導体不足のの影響を受けて
各メーカーのプリンターは、ほぼ4週間待ちとの表示が掲げられていたのでカタログを貰って帰り・・・

10月中旬過ぎに再び家電量販店を訪れて販売員と価格交渉を行い、購入手続きをしましたが
やはりプリンターが直ぐには持ち帰れ無くて4週間待ちで、入荷したとの連絡を貰った
11月23日にプリンターを引き取りに行き、本日は昨日の夕方から降り始めた雨が
一日中降り続き畑作業が出来なかったので、購入したプリンターのセットアップ作業を行う為に
箱を開けて本体を箱から出して付属の「使い方ガイド」を見ながら、輸送時の保護材と
固定テープを取り外し、パソコン近くの設置場所へ仮設置して置いてから
付属品を確認後に、プリンターの電源を入れてからインクカートリッジを袋から出してセットし
付属のソフトウェアディスクを使って、プリンターとコンピューターを接続した後に
試し印刷を済ませてから、最後にユーザー登録を済ませて本日の作業を終了し
今後は、家族分の数種類の年賀はがきを作成してから印刷を行う予定です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます