花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

香川県にお住まいの友人から、昨日「さぬきうどん」のお歳暮が届き・・・

2022年11月30日 | 日々の出来事


いよいよ明日から今年最後の月の12月を迎える事と成りますので
そろそろ、年賀状の作成を始めなければといけないと思っていると
喪中のハガキが届く様に成って、年の瀬を実感する様に成りましたが
そしてこの時期に成ると、当初は新年にご先祖様の霊を迎える為に
必要なお供え物を嫁いだり分家した人が、本家や親元に持って行く
習わしと成っていたものの、最近ではお世話になった人に一年の感謝の気持ちを込めて
年末に贈り物を送る言葉へと変化した「お歳暮」と云う習慣が有りますが
雨が降っていた昨日のお昼前に、門のチャイムが鳴ったので玄関を開けると
門の所には雨合羽を着た宅配業者の人が段ボールを持って立っておられて
〇〇さんからの送り物ですと云って、段ボールを渡されましたので
受け取りのサインをしてからその荷物を受け取り、送り主を確認すると
四国・香川県在住で、爺やの50年来の友人からのお歳暮で有る事が分かり
受けとったお歳暮を仏壇の前にお供えをしてから、この友人へ電話をして
お礼の気持ちを伝えお互いの近況を話し合いながら暫し話しの花を咲かせ
今朝仏壇前からお歳暮をお下げして、箱を開けると袋に入った6種類の讃岐うどんが
合計30袋入っていて、賞味期限は来年1月下旬と成っていましたので
これから寒い冬を迎えますので、お歳暮の讃岐うどんを暖かくして
友人に感謝しながら家族で食べて、体を暖かくして過ごそうと思っています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買い替えたプリンターのセッ... | トップ | いよいよ今年も残りひと月と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事