
その頃爺やは、折りたたみ自転車が欲しいと思っていたので
たまたまカタログの中に在った数種の折りたたみ自転車の中から
好みの機種を選び注文のはがきを投函して、数日後に自宅へ送られて来たが
昨年爺やは、自転車が送られて来た頃から、2回も手術を受ける羽目になって
長期入院し、医師から体力が戻る迄は自転車に乗る事を禁止されていたので
折りたたみ自転車は送られて来たままの状態で車庫の中に保管されていた

夏に開催される花火大会は、昨年東日本大震災が発生した為中止されてしまったが
今年は2年ぶりに花火大会が各地で開催される予定なので
その花火大会を数か所、観に行こうと計画しているが
打ち上げ場所付近は大変混雑し、道路も大渋滞するので
少し離れた場所に車を止め、そこから折りたたみ自転車に乗って
花火を観に行こうと思い、最高気温が35℃を超える猛暑日となった先日
この強烈な暑さをしのぎ、日陰となるカーポートの下で
折りたたみ自転車を段ボール箱から出して、組み立てる事にした

説明書を見ながら、袋の中に入っていた付属のドライバーとスパナを使って
ペタルを取り付け、折りたたまれていた本体を開けた後サドルを取り付け
そして最後にハンドル部を取り付けて、1時間弱で組み立てが完了した
組み立て完了後は、タイヤに空気を補充し近くを回りながらテスト運転を行い
ハンドルやサドルの高さを調整し、そしてブレーキやベルの確認を行った
昨夜は、2年振りに地元で花火大会が開かれたので
早速、この自転車を車に積んで観に行ってきたが
一昨年の時は車で観に行き、大渋滞に巻き込まれてしまい
身動き出来ず、家に戻ってくる迄に多くの時間を費やしたが
今年は自転車のおかげでスムーズに戻ってくる事が出来た
尚、昨夜写してきた花火の画像はまだ整理が出来ていませんので
後日掲載させて頂きたく思っていますので、ご了承の程宜しくお願い申し上げます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます