各チームは3年生の選手が退部して、2年生が主体となる
新チームに入れ替わり、そのチーム力を試す機会となる
秋季高校野球大会が全国の各地で行われる様になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
爺やの住んでる地方でも、各地区大会を勝ち抜いた
32チームによる県大会の試合が9月11日から開催され
優勝を目指して熱い戦いが、繰り広げられた結果
9月25日に岐阜第一と大垣日大との間で決勝戦が行われ
大垣日大が4対2で岐阜第一を下し、昨年に続き優勝を成し遂げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
そして、東海地方の各県大会を勝ち抜いた上位3校、計12校の間で
来春の全国選抜高校野球大会出場への参考資料となる
秋季東海地区高校野球大会が10月23日に三重県下の各球場で開催され
その決勝戦が、11月1日に四日市市・霞ヶ浦球場で
静清(静岡県1位)と大垣日大(岐阜県1位)の間で行われ
両チーム共打線が好調で打撃戦の末、大垣日大が11対6で勝ち
2年連続2回目の優勝を成し遂げ、来春甲子園への出場が有力と成った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
また、13日から開催される全国10地区の代表校が
高校日本一をかけて戦う第41回明治神宮野球大会に
大垣日大は東海地区代表として出場し
大会2日目に、近畿地区代表校と対戦するが
この大会でも、昨年優勝した時の様に
選手一人一人が持てる力を出し
2連覇を目指し、全員野球で悔いの無い試合をして
いい結果を出してくれる事を願っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/5f0899a14f164616dabcf68c700440e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/5f0899a14f164616dabcf68c700440e4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます