goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

内容見直し後の、最初の講座が・・・

2012年07月22日 | パソコン関係

休憩時のパソコン教室内の様子


市のパソコンボランティア養成講座を受けた後、市の施設のパソコン教室を使って
パソコンボランティア養成講座卒業生からなる我々が
ボラティアで市の生涯学習センターと協同で開催を始めたパソコン講座も
今年で開始から10年程が経過し、開始当初は10講座共応募者が沢山有って
抽選で受講生を決めていたが、数年前から数講座で受講生の定員割れも
見られる様に成って来たので、昨年から定員割れにどう対処するのか
爺やの所属するボランティアグループ内でも、色々検討した結果
最初はパソコンを初めて触る人を対象に、電源の入れ方から
文字入力の仕方や、メールの送受信、インターネットの閲覧方法等
パソコンに付いて、広く浅く一通り勉強出来る内容でずっと行って来たので
今年の初めから講座内容を見直し、講座内容を初心者対象から
レベルを少し上げて、Wordを使っって表やイラスト入りのチラシや
暑中見舞いのはがき、名刺を作成する内容に変更する事となり
メンバー同士で意見を出し合いながら、これらのテキストを自分達で作る事になった

手づくりのテキストを使用して暑中見舞い状の作成を・・・


テキストが一応出来上がった時点で、このテキストを基に
サークル仲間から講師役を選び、その講師の下に我々が受講生となって
模擬の講座を数回開催して、講座の進め方やテキストの記述内容について
何回も繰り返し検討や見直しをした結果、6月の初めには手づくりのテキストが完成し
新しい講座内容を記入した市の広報で、受講生を募集して締め切った所
なんと定員オーバーとなり、受講生を厳正なる抽選に依って決め
その受講生を迎えて、平成24年度第2期講座が昨日から始まり
講座内容を見直し衣替えした、新しい内容に依る第1回目の講座が開催された

初日はWoord2007を使って、暑中見舞のはがきを作成する事になり
夜景を写した画像を、暑中見舞いはがきの背景に取り込み
その背景の上に図形の星とリボンを使って、色違いで大、中、小の
打ち上げ花火を其々1個づづ作成してから印刷とCDに保存して
持ち帰って持ち帰って貰ったので、次回はこれから引き続いて
色や大きさ、書体の違った文字を入れて、暑中見舞のはがきを完成し
はがき用紙に印刷し、CDに保存して持ち帰って貰う事になっており
3回目からは、表やイラスト入りチラシを作成し保存・印刷しながら
Word 2007の基本操作を4回に渡って勉強する事になっていて
そして講座最後の7回目には、イラスト入りの名刺を各10枚づつ2種類作り
名刺用紙2枚に印刷し、CDに保存して持ち帰って貰う事になっているが
なんと今回、この名刺づくりの講師役に爺やがご指名を受け
初デビューする事になったが、講座進行中に間違え得る事が少ない様にと
これからテキストを何回も読んで、よく勉強していきたいと思っている



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月もまた柑橘類が・・・ | トップ | 冷蔵庫も熱中症に? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内容見直し・・・・ (maho)
2012-07-22 13:37:49
花咲爺やさま こんにちは

近くでしたら応募して是非講座を受けたいです。
町の公民館で数年前電源の入れ方、文字入力までは習いましたが、其の後娘のPCを貰い受け
4年前にぶっつけ本番でブログを立ち上げて
貰い、講師は娘夫婦です~
次から次へと難題を持ちかけるので
今では相手にされなくなり自力で失敗を
重ねながら今に至っています。
写真挿入も本を読んだり、中高年のパソコン講座を観たりで習得。
昨年は同窓会用に「名詞」も市販の用紙を買い
作りましたが・・・・
田舎の同級生はPCも扱う方がいませんね
楽しいのに何故でしょう~
年賀状、暑中見舞いは手書きで書いています
楽しみに待って居る方がいますので止められません。
CPの事教えて下さいませ
宜しくお願い致します。
返信する
パソコン講座 (花咲爺や)
2012-07-22 14:51:59
mahoさん、こんにちは^^

ご訪問、コメント頂きまして
ありがとうございます。
     

爺やがパソコンを始めたのは、定年を迎える少し前の頃で
定年後を有意義に過ごす為に、何か趣味を持ちたいと思い
県の生涯学習センター主催の「中高年のパソコン講座」を運よく初受講したのがきっかけで
その後も、当時行われていました各市町村主催で
格安のパソコン講座を受講しながら、少しづつ勉強を続け
8年程前に、少ない知識しか持っていないのに身の程知らずで
パソコンのボランティアサークルに入り、パソコンの楽しさを他の人に少しでもお裾分け出来ればと思い
サークル仲間に引っ張って頂きながら、これまで何とか活動を続けている状態です。

WordやPCの中に入っている年賀状ソフトを使って
今年の年末には、年賀状作りに挑戦してみて下さい。
     

返信する

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事