花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

冷蔵庫も熱中症に?

2012年07月23日 | 日々の出来事




梅雨明け宣言が出された翌日の事
この日は好天に恵まれて朝から太陽が顔を出し
最高気温も35℃を超えて猛暑日となり
冷たい飲み物が欲しくなる季節と成って来たので
今年初めて、冷蔵庫の自動製氷機能を使って
氷を作る為に 、給水タンクに水を入れ
自動製氷室の中へセットしておいた


水をセットしてから8時間ほど経過した夜に
氷の出来具合を確認したら、まだ水のままだったので
製氷の仕方が悪いのかと思い、婆やに聞いたら
製氷の方法は間違いがなく、最近冷蔵庫の冷え方が
弱い様に感じている言ったので、念の為懇意にして貰っている
電気屋さんへ電話を入れて、一度見て貰う事にした







            氷が作れなくなった前の冷蔵庫




翌日の朝一番に電気屋さんが訪問され、点検して貰ったら
故障している様子で、この冷蔵庫は購入してから12年程経ち
その間は、ほとんど故障知らずで使用していたが
今回の故障を直すにしても、冷蔵庫が古い為
補修部品が無く、修理が出来ないと云われ
梅雨も明けて、これから本格的な暑い夏を迎え
冷蔵庫無しでは、過ごす事が出来そうも無いので
大蔵省である婆やと相談して、やむなく買い替える事にした

早速、電気屋さんに代わりの冷蔵庫を探してもらったが
形はほぼ同じで、容量が50L程小さい冷蔵庫なら
すぐ間に合うとの事だったので、婆やと相談してこれに決めた

夕方、再び電気屋さんが新しい冷蔵庫を持って見えたので
早速入れ替えて貰い、庫内を念入りに掃除した後
冷蔵庫の中身を入れ替え、給水タンクに水を入れ
製氷の出来具合を確認する事にした



            
            
            新しく爺やんちへやって来た冷蔵庫

翌朝に上手く製氷されているか確認したら、製氷室内に氷が沢山出来ていたのでほっとしたが
先回は洗濯機が、そして今回は冷蔵庫と数年の間に大型家電が続けて壊れてしまい
思わぬ大きな出費となり、爺やんちの家計は更に激しい火の車状態となっているので
出来るだけ倹約に努めて質素に暮らし、この暑い夏と火の車状態を乗り切っていきたいと思っている





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内容見直し後の、最初の講座... | トップ | 雨蛙をモデルにしての即席撮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事