花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

これで、一安心を・・・

2012年07月06日 | 畑作業


カボチャの蔓が伸びてきたので、藁を敷き・・・


今朝起きた時は、昨夜から降り始めた雨がまだ降っていて
本日は、「一日雨が降り続く」との天気予報が出され
うっとおしい1日になりそうで、雨が降る中を午前中に
予約している歯医者さんへ行き、治療を受ける予定となっている

今年は「梅雨入り」が発表されてから、爺やの住んでいる地方では雨が中々降らず
「空梅雨」なのかと思っていたが、6月下旬頃から雨の降る日が多くなり
「梅雨」本番の時期を迎えた様で、畑の野菜達の成長も見られると同時に
雑草の姿もよく見られる様になってきたので、昨日は早朝から畑に出かけて
カボチャの苗を植えた場所周りの草取り作業を行う事にしたが
3日に雨が降ったので、まだ畑の土が乾いていなかったので
スベリヒユやエノコログサ、オヒシバ等の雑草を引っ張ると
根っこから簡単にとる事が出来て、作業もはかどってする事が出来た

最近、カラスが畑へよく来る様になり・・・


先回このブログで報告した様に、数羽のカラスが一緒に来ている姿が
畑の中でよく見られる様になり、人参が引き抜かれ
百日草の花が食い千切られてしまう事例が発生していて
この件は、カラスのせいではないかと爺やは思っているので
最近蔓が伸び始めた、カボチャにも何かカラス対策をしなければと
考えていて、最初はネットを被せようと思っていたが
ネットを被せると、花が咲き人工受粉をする時に
ネットをいちいち取り外さねばならず、手間がかかるので
スイカと同じ様に、カボチャ苗の上に紐を張る事にした

カラス対策用に紐を張り巡らして・・・


昨日の早朝から始めたカボチャ苗周りの草取り作業は
8時過ぎには、予定していた場所の雑草をとり終えたので
家へ戻り少し遅めの朝食をゆっくりと食べ、その後休憩をして
再び午後2時頃から畑へ出かけて、カボチャの苗周りに藁を敷き詰めてから
四隅に棒を立てて、黄色いビニ-ル製の糸を苗の上に張る作業を行ったが
雨がポツリポツリと降り始めた夕方には、予定していた作業が終わり
これで、カラスがやってきてもカボチャは悪戯されないだろうと思っているが
暫くは注視して、紐効果の有無を確認しなければと思っている





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オカトラノオの白い花が・・・ | トップ | 古くから自生する野生のラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

畑作業」カテゴリの最新記事