花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

春の女神・ギフチョウがひらひらと・・・

2009年04月02日 | Weblog
幼虫はカンアオイの葉しか食べないと言われていて
この葉に卵を産みつけ、下草の少ない落葉広葉樹林に生育し
成虫は年に一度だけ3月下旬の桜の花が咲く頃から羽化し
かたくり、ショウジョウバカマ、スミレの花を訪れて蜜を吸う
ギフチョウはチョウ目・アゲハチョウ科・ウスアゲハ亜科に分類され
「春の女神」とも呼ばれる美しい蝶で
現在では絶滅の恐れが有る絶滅危惧種Ⅱ類に指定されている
                  
この美しいギフチョウの姿を一目見ようと、爺やは鳩吹山、大桑、一色地区と
場所、日を変えて数回訪れてみたが、何れの地区でも見る事が出来なかった
                
先回訪れた時、地元の親切な人に話を聞いたら
暖かくなる今週初め頃に舞い始めるのではないかとの
お話だったので、寒さが和らいだ今週の初め大桑、一色地区へ
3度目の訪問をし、暫く待っていたら蝶が一匹ヒラヒラ舞っているのを見つけ
これがギフチョウかと思い、地元の人に聞けば違うチョウだった
                
更に1時間余待っていたら、ようやくチョウが一匹舞う姿を見つけ
地元の人に尋ねたら、間違いなくギフチョウという事だったので
急いで、カメラを構えギフチョウの姿を追って歩き回った
                
この日は大桑、一色地区の両地区で運よくギフチョウの舞う姿を
見る事が出来て、爺やの念願が叶い、幸運な日となった

                   


<春の女神・ギフチョウ>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>

         サムネイル画像の上にマウスONするとチェンジしま~す 

                トランジションのタグはサクラさまからお借りしました ありがとうございました 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく手元に・・・ | トップ | エドヒガン系枝垂れ桜を観に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢中にならないでねー (Su-)
2009-04-02 22:06:10
Su-の好きな小説に阿部公房の
「砂の女」があります
昆虫を追いかけてアリ地獄のような
不条理の世界に迷い込んでいく
中学教師の二木という主人公を思い出しました
「行方不明」になってしまうのです
ギフ蝶に魅せられて
何処かに行かないでくださいね
花咲さんの写真のフアンですからね。
返信する
ギフチョウ (花咲爺や)
2009-04-03 20:39:54
SU-さん

ご心配して頂きありがとサンでした。

ギフチョウをどうしても、一度見たかったので
生息地へ度々通いましたが
今回、念願だった姿を見ることが出来て
満足したので、もう行かないつもりですが・・・ひょっとしたらもう一度かも
  
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事