花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

勇ましい名前の植物に、花が咲いて・・・

2014年09月13日 | 山野草の花




昨年花が咲いた「ハゼラン」の
こぼれ種から、手をかけなくても
今年も小さなピンク色をした
可愛い花が、9月初め頃から
数輪づつ、咲き始めて来ました

この「ハゼラン」は熱帯アメリカ
原産の帰化植物で、明治時代に
観賞用として導入されたものの
繁殖力が強くて逸出し、野生化して
分布地域を広げ、爺やんちでも、
この種が風か鳥に運ばれて来た様で
数年前から、庭の隅で径8mm程の
ピンク色した五弁花が咲く様になり

                  ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像10枚)・・・


黄色のシベと花弁のピンク色の対比が綺麗なので
雑草として引き抜かずにそのままにして、この花を楽しんでいますが
「ハゼラン」には「蘭」の名前が付いていますが、「蘭」の仲間では無くて
「スベリヒユ」や「マツバボタン」 と同じスベリヒユ科の一年草で有り
名前の由来は、「花が爆ぜる様に咲く」とか「花序全体の姿が
線香花火が爆ぜた様に見える」、或いは「実が爆ぜる」等の説が有り
そしてこの植物は、あたかも正確な時計を持っているかの様に
午後3時頃から花が咲き始め、夕方頃には萎んでしまう
短命な花である所から、別名では「三時草(サンジソウ)」や
「三時花(サンジカ)」等の名前が付けられていますが
この植物の熟した果実を触ってみると、果実が爆ぜて
小さな約3mm位の黒色の種が、多数散らばって落ちてしまうので
爺や的には、この様に種が弾けてしまう所から
「ハゼラン」の名前が、付けられたのでは無いかと思っています



・・・「ハゼラン」の記述に付きましては、「季節の花 300」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昇る朝日に照らされ、朝露が... | トップ | 真夏の名古屋の風物詩・日本... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (花日記)
2014-09-13 23:21:12
花咲爺やさん、こんばんは~♪

三時草、バッチリ!綺麗に撮られてみえますね♪\(*^▽^*)/
爆ぜる前のもあって楽しませていただきました♪

実はこのお花、花日記はまだ見たことがないので、
(気がつかないだけだと思いますが)
見つけたら、パチ /■\_・) カメラ したいです~
返信する
ハゼラン(三時草) (花咲爺や)
2014-09-14 11:33:03

花日記さん、こんにちは^^

ハゼラン(三時草)は、別名のごとく
午後3時過ぎ頃から、花が咲き始めますので
3時過ぎの時刻で、風が吹いていますと長い茎の先に
咲いている小さな花が揺れて、ピントが合わせ難いので
風が吹いていない時がお勧めです。


小さくて、可愛い花ですので
是非、パチリしてみて下さい。

       

       
返信する

コメントを投稿

山野草の花」カテゴリの最新記事