花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

46年ぶりの神秘的な現象

2009年07月22日 | Weblog
月が太陽と地球の間を横切る時に太陽の全面が
月によって隠され見えなくなる現象の皆既日食が
46年ぶりに日本では鹿児島県悪石島付近等限られた地区で見られ
この島では今世紀最長の、約6分半の皆既日食が見られるとの事で
この神秘的な現象を一目見ようと多くの観光客が訪れていると
2、3日程前から、テレビのニュース等で様子が報じられていた


爺やは、自宅で部分日食を見ようとしていたが
本日の天気予報は降水確率40%の曇り空となり
雲の切れ目から、一瞬太陽の姿を見ることが出来る様な雲り空の状態で
この地方では、9時49分過ぎから太陽が欠け始め
11時8分頃が最大に欠け、12時6分に元の太陽に戻ると言われていたので
カメラを持って空を見ていたが、丁度良い時間には
雲に隠れてしまって、太陽の姿を見ることが出来ず
少し時間がずれてしまい、何とか部分日食の写真を撮ろうと
シャッターを何回も押してみたが上手く映っていなかった
   

次に日本で皆既日食が見られるのは、26年後の2035年9月2日
中部地方の一部と関東地方北部等と言われているが
26年後に、はたして爺やがこの世に居る事が出来るのか分らないので
3年後の2012年5月21日九州、四国の一部で見られ、月の外側に
太陽がはみ出して細い光の輪に見える・金環日食を
是非見てみたいので、それまで頑張って生きていこうと思っている



     
     画像の上にマウスONすると大きくなりま~す

<
          
       <
                  
             <










  トランジションのタグは熊子さまからお借りしました ありがとうございました 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何時もと違う今日の朝 | トップ | メタボ検診の結果は? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見えたんですね (Su-)
2009-07-23 08:10:09
花咲さんちでは見えたんですね

雲の合間に頑張りましたが、

画像で残すような結果はだめでした

拝見させて頂きありがとうございました
返信する
部分日食 (花咲爺や)
2009-07-23 16:22:25
SU-さん

こんにちは
   

ご訪問、コメント頂きまして
ありがとサンでした。
    

昨日の天気予報が曇りだったので
観ることが出来るか心配していましたが
厚い雲から薄雲に変わった時
少し観ることが出来ました。
     

ところが、ご覧のように撮影は上手く出来ませんでした
     

3年後の金環日食の時迄に
撮影技術の腕を挙げておきたいデス。
       
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事