![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/b9c47741df5160fb734524eb9d6d3699.jpg)
無事に更新作業を行う事が出来ましたので、時間の余裕が有った昨日の昼食後から
Windows11へ無償アップデート後のトラブル等に備えて、Cドライブが復元出来る様に
フリーソフトを使って、今のCドライブを丸ごとバックアップしようと思い
使用するフリーソフトは中国製なので、データーや情報等の漏洩に少し躊躇しましたが
背に腹は代えられないので、このソフトを起動して外付けHDDへCドライブを
丸ごとバックアップする作業を行う為に、バックアップのフリーソフトを起動し
開いた画面の左サイドバーの「バックアップ」から「システムのバックアップ」を選択し
バックアップファイルの保存先を「F:外付けHDD」に指定した後に「開始」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/a8e7fb7381cc921587e7437174a6ae03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/f239ebbcbaa3bdbd9c80ad3f2ed69220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/a8c182829c7000db438dbc95cb076ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/be4031cf6fe8da36269f6e7a42b558dd.jpg)
ファイルフォルダーが有って、これでアップグレード時に不具合が発生しても
このファイルを使って、現状の状態へ復元する事が可能と成り安心しましたので
次にはWindows 11へアップグレードする前に、Windows11へアップグレードすると
使用出来ないアプリや不具合等を調べ、対策を考えてからアップグレードを実行する予定です
呑兵衛あなさんも、このフリーソフトを使用されているのですか
中国製ですが、心配する事は有りませんか?
当方も、年二回の大型アップデート後に
暫く様子を見てから、その都度丸ごとバックアップを行って
突然のパソコントラブルに備えています。
チャイナ製ですが心配していません。
利用しているソフトのバージョンアップがあると、その都度バックアップをしています