花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

地面を這い蹲って咲く花

2011年03月25日 | 雑草の仲間
(画像7枚・画像のアニメはGIFアニメを使って作成しました)


ナデシコ科の越年草であるハコベは春の七草の一つで
正月7日に七草粥の中に入れられる植物で
茎は柔らかく地表を這い、先は斜め上へ伸びる

春から夏にかけて、茎頂に3ミリ位の小さくて白い花を付け
花弁は5弁であるが、5枚の花びらがそれぞれ2つに深く
裂けている為に、一見すると10弁に見える

このハコベは道端や畑、荒れ地等に生える雑草なので
今の時期に散歩していると、その姿を良く見る事が出来る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラシの様な白い花が・・・ | トップ | 春の味はチョッピリほろ苦く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑草の仲間」カテゴリの最新記事