花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

アジサイ

2007年06月06日 | Weblog

青白色から薄紅、濃紫、藍色と、色とりどりの紫陽花
その色のしくみは土と肥料の関係だそうで
一般に土が酸性なら青色
アルカリ性ならピンク色
また窒素分の多少の差でも
花の色が異なると言われているアジサイ
このアジサイが爺やの庭で
6月の始め頃から咲き出してきた
   
今咲いているのは薄い青色なので
土が酸性なのだろう
ところが庭の違う場所ではピンク色の花が咲く
ここの土はアルカリ性なのだろうか
猫の額ほどの爺やの庭で咲く紫陽花
場所によって花の色が違うとは
なんと不思議な植物だ

      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンボイチゴ | トップ | すくすく育つ落花生の苗 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事