
昨日の午後8時過ぎに電話がかかってきて、ブラウザのEgeの時は出ないものの
GoogleChromeにて同じ韓国国政のYouTubeを見ていたら、デスクトップ画面右下の
通知領域の上に、赤色枠で囲まれた変なポップアップ画面が突然表示される様に成り
この表示を消すにはどうしたら良いかと尋ねられましたので、何もしないで
パソコンの電源を切る様に話をして、取りあえず対応して貰いましたが
その時に31日の午前10時頃から、Skypeの画面共有にて一度パソコンの様子を
見て欲しいと云われましたが、本日は昼過ぎ迄爺やには外出予定が有りましたので
31日の午後3時から、Skypeを利用してパソコンの様子を見る約束をして電話を切り
本日の約束の時間にSkypeを起動して、友人のパソコン画面を見ましたが
Google Chrome にて当該のYouTubeを見ていても、話の有った様な
ポップアップ画面が表示されなかったので、とりあえず画面が表示されたら
その画面をキャプチャーして保存する様にと、話をして電話を切りましたが・・・

再びパソコンを起動してSkype を開き、画面の共有にて友人のパソコン画面を見ると
デスクトップ画面の通知領域の上に
赤色の四角いポップアップ画面が表示されて、その画面内には
クリティカルウィルスアラート!
警告 コンピュータが感染しています
ウィルスディフェンダーをONにするには、ここをクリックしてください
はい、ウィルスデフェンダーをONにします
Google Chrome
見つかったウィルス (3)
アンチウィルスが応答していません
my pushz.com
Answer NOW Delete Messageと
書かれていて、どこをクリックしてもをパソコン内へウィルスを取り入れてしまう
危険性が考えられましたので、取りあえず友人にポップアップ画面右上の
閉じる「×」ボタンをクリックして貰うと、インターネットへ繋ごうとしましたが
パソコンへ導入して在りますウィルス対策ソフトが働き、接続が拒否されて
接続はされませんでしたので、次にGoogleChromeの「設定」を開き
「通知」→「サイトの設定」を開くと、怪しいサイトのアドレス
「my pushz.com」が有りましたので、このサイトを削除してしまうと
それ以降は、ポップアップ画面が表示され無くなりましたので
この状態で様子を見ながら、パソコンを使用して貰う様に話をして
Skype を切り、今回のポップアップ表示対策を終了ましたが・・・

以下の様なメッセージが何度も表示されるというお問い合わせを多く頂いております
「コンピュータがウイルスやマルウェアに感染しやすい可能性があります」
「パソコンが破損する恐れがあります」
「リスクを回避するためにマカフィーをアクティベートする」
「今すぐマカフィーを有効にしてください!」
「システムアラート!」「アクションが必要です!」
「PCはウイルスに感染しています!」等のメッセージが書かれていて
そしてこの様なメッセージの多くは、マカフィーを騙る
悪質なアドウェア(広告ソフトウェア)や迷惑ソフトウェアに依る偽の通知で
これらの現象は各ブラウザの通知機能から、当該の通知への許可設定を
「ブロック」する事で解決しますと、ブラウザ毎の対策も
書かれていましたので、もし友人のパソコンが再び以前の様な
ポップアップ画面が表示されたら、この方法で対策を試みたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます