![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/48961864f7871e44772a5b41ddafca80.gif)
食品を購入しながら店内を巡り歩き、精肉コーナーの所へ来ると
ボイルされた新鮮な「豚モツ」が並んでいるのに気が付いて「豚モツ」と
「こんにゃく」を購入して帰りましたので、本日はこの「豚モツ」を
部屋の暖房用灯油ストーブの上でコトコトと煮て、爺やが「ドテ煮」をつくろうと思い
最初に「こんにゃく」を一口サイズに切り、水でよく洗ってから鍋の中へ入れて
ストーブの上に乗せて下茹でをして、下茹で後に鍋から出して器の中へあけてから
鍋をよく洗い、今度はたっぷりの水入れた鍋の中へよく洗った「豚モツ」を入れて
15分程度茹でてから鍋から出して湯切りを行い、その後に水で再び洗って水を切り
鍋の中へ「こんにゃく」と「豚モツ」を入れ、これらがしっかり浸かる量の水を入れて
ストーブの上に再び鍋を乗せて、アクを取りながら時間をかけてコトコトと茹でて
アクが出なく成ったら、鍋の中へ適量のザラメを入れて10分程煮てから
200g位の赤味噌を溶きながら加えて煮て、「豚モツ」や「こんにゃく」に
味噌の色がしっかりついた時点で火を止め、ストーブの上から降ろして一度冷し
「冷まして温めて」を数回繰り返すと、とろみがつくと聞いていますので
後3回行って「ドテ煮」を完成させて、夕食時に家族で味わってみると
「豚モツ」が柔らかくて、みそ味が良くしみ込んで美味しく食べる事が出来
ビールやお酒を飲みながら食べたかったのですが、今夜は友人と「Skype」を使い
パソコンの勉強会をする日だったので、本日は残念ながら飲むのを我慢して
次回「ドテ煮」を作る時には、ビール等を飲みながら食べようと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます