花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

暖房用灯油ストーブの上で時間をかけて、コトコトと「ドテ煮」を作って食べてみると・・・

2022年03月02日 | 日々の出来事

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像3枚)・・・


昨日の午後から食料品を購入する為に、婆やと一緒に近くのショッピングセンターを訪れて
食品を購入しながら店内を巡り歩き、精肉コーナーの所へ来ると
ボイルされた新鮮な「豚モツ」が並んでいるのに気が付いて「豚モツ」と
「こんにゃく」を購入して帰りましたので、本日はこの「豚モツ」を
部屋の暖房用灯油ストーブの上でコトコトと煮て、爺やが「ドテ煮」をつくろうと思い
最初に「こんにゃく」を一口サイズに切り、水でよく洗ってから鍋の中へ入れて
ストーブの上に乗せて下茹でをして、下茹で後に鍋から出して器の中へあけてから
鍋をよく洗い、今度はたっぷりの水入れた鍋の中へよく洗った「豚モツ」を入れて
15分程度茹でてから鍋から出して湯切りを行い、その後に水で再び洗って水を切り
鍋の中へ「こんにゃく」と「豚モツ」を入れ、これらがしっかり浸かる量の水を入れて
ストーブの上に再び鍋を乗せて、アクを取りながら時間をかけてコトコトと茹でて
アクが出なく成ったら、鍋の中へ適量のザラメを入れて10分程煮てから
200g位の赤味噌を溶きながら加えて煮て、「豚モツ」や「こんにゃく」に
味噌の色がしっかりついた時点で火を止め、ストーブの上から降ろして一度冷し
「冷まして温めて」を数回繰り返すと、とろみがつくと聞いていますので
後3回行って「ドテ煮」を完成させて、夕食時に家族で味わってみると
「豚モツ」が柔らかくて、みそ味が良くしみ込んで美味しく食べる事が出来
ビールやお酒を飲みながら食べたかったのですが、今夜は友人と「Skype」を使い
パソコンの勉強会をする日だったので、本日は残念ながら飲むのを我慢して
次回「ドテ煮」を作る時には、ビール等を飲みながら食べようと思っています





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紹介状を持って市民病院を2月... | トップ | 昨日の夕方、Webを閲覧中に「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事