・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像8枚)・・・

5年位前に、園芸店から
落花生の苗を5株購入して
初めて育てたところ
偶然にも上手く育って
採りたての落花生を
茹で落花生にして食べたところ
美味しかったので、それ以降は
前年に収穫した落花生の豆から
苗を育てて栽培を続けていますので
今年も10粒の落花生から苗を
育てていましたが、上手く発芽出来ず
2株しか苗が出来なかったので
15株の落花生の苗を届けて下さったので、これらの苗を植え付ける為に
今朝早起きをして、予め畑を耕し苦土石灰や化学肥料を散布して
畝を作っておいた場所に、落花生の苗を12株植え付けましたので
根切り虫等の食害に遭わずに根付いて、収穫出来る迄順調に育てば
今年も採りたての茹で落花生の味を、楽しむ事が出来るのではと思っています
「掘りたての落花生を塩茹でして食べる」習慣は、神奈川県や静岡県、九州地方等では
古くからあったと云われ、茹で落花生は煎り豆と違って軟らかい食感が有り
甘味が強くて落花生の美味しい食べ方と云われていますが、日持ちが悪い為
販売時期と地域が限定され、広域での流通には向いていないので
一般の人が味わう事は中々難しくて、茹で落花生は掘って直ぐに
茹でる事の出来る落花生の生産者しか味わう事が出来ない
特別な味であると云われ、爺やは今年も是非味わいたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます