一つの花に複数の実がなる梅・聖蓮寺「八つ房の梅」の記事が載っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
記事によれば、その昔布教中の親鸞上人が同寺に滞在した時
食事に出された梅干の種を植えられたと言い伝えられており
現在の木は二代目で樹齢約300年と言われていて
その梅の木に複数の梅の実がなるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0217.gif)
この梅の木はピンクの花を咲かせ、一つの花にめしべが複数有る為に
ピンク色の花が散った後、4~10個程に分かれて結実し
初め米粒大で複数付いていた実は、徐々に落ちて数が減り
残った実が大きく成長するらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
この記事を読んで、爺やんちにある梅の木を見てみたら
なんと赤い花が散った後、3~4個の小さな実が付いていた
この梅の木を植えてから10数年経っているが、初めて気が付いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
本日梅の様子をもう一度見てみたら、梅の実は全て落ちてしまっていた
この梅の木を、来年もう一度注意深く観察してみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
<![]() |
<聖蓮寺の子だくさんの梅> |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます