無事に発芽して育った苗を、畑に植え替えてからも順調に育ち
7月の初旬には、蔓の様なものが数本程伸び始め
中旬頃には黄色い花が咲き始め、蔓も伸び出してきたので
そろそろ藁を敷き詰めなければと考えていた
カボチャの苗の周りには、いつの間にか雑草が生い茂っていて
藁を敷き詰めても、藁が浮いてしまって良くなかったので
雑草を取り除いてから、改めて藁を敷く事にした
延べにして、3日間程かけて雑草取りを続けていたが
昨日の朝に、ようやくカボチャ周りの雑草を全て取り除く事が出来て
前から気になっていた、藁を敷き詰める事が出来た
南下しないと予想される為、四国や中国、近畿、東海、関東甲信地方で
それぞれ梅雨明けしたとみられる」と発表し、この「梅雨明け」は東海地方では昨年より9日遅く
昨日も全国的に気温が上がり、正午現在30度以上の真夏日となった所が454地点有り
最高気温は群馬県の館林市では39.1℃、東京都の八王子市も37.7℃を記録し
猛暑日となったので、気象庁は西日本や東日本地方を中心に「高温注意情報」を出し
「熱中症」への十分な警戒を呼び掛けていると、テレビニュースが伝えていた
日本カボチャの生育適温は20~28℃で、やや高温多湿の気候にも耐えれると
云われているので、梅雨が明けて本格的な暑さとなる夏本番を迎えても
このまま順調に育ってくれて、カボチャの初収穫の味が楽しめる事を願っている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます