花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

初夏並みの暖かさ

2009年04月10日 | Weblog
ここ数日暖かい日が続いているが、本日は最高気温が26度を記録し夏日となった  ウォーキングの服装も3月下旬に、冬から・・ . . . 本文を読む
コメント

ドンブラコとゆら~り船のたび

2009年04月09日 | Weblog
4月4,5日を除く4月1日から昨日まで大垣市の街中を流れる水門川で  川岸の桜を観ながらのたらい舟の川下りが運航された . . . 本文を読む
コメント

青春18きっぷの旅  その2

2009年04月08日 | Weblog
家山駅に到着してから、今日の旅行の目的の一つである  サクラをバックに走るSLの写真を撮る為歩いて行くと  家山川の鉄橋を越えたら多数のカメラマンの姿が・・・  . . . 本文を読む
コメント

宇宙へ飛び立つ・中将姫誓願桜

2009年04月07日 | Weblog
雨が上がった日曜日の朝、岐阜市街の東方・願成寺境内に在って  その昔、藤原鎌足の曾孫にあたる藤原豊成の娘・中将姫が  婦人特有の病平癒を願って この地に手植えしたという・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

仲良く寄り添って咲く「親子桜」

2009年04月06日 | Weblog
養老山麓の斜面に在る海津市奥条地区集落の  狭い道路を登っていくと専通寺が見えてくる  この寺の境内を覆い尽すように広がって・・・ . . . 本文を読む
コメント

芭蕉に出会う街へ・・・

2009年04月05日 | Weblog
本日は最高気温が20℃迄上昇し、暖かい日となり桜の花も満開を迎えた   そんな中、俳諧・松尾芭蕉がむすびの句を詠んだ大垣で  「奥の細道・結びの地」の顕彰と俳句の普及に努める為  桜の咲く季節に・・・ . . . 本文を読む
コメント

青春18きっぷの旅 その1

2009年04月04日 | Weblog
3月下旬に開かれたPCサークルの勉強会の時、桜の花が咲く頃 大井川鉄道に乗って桜のトンネルを観に行く計画をたてていると話をしていたら その話を聞いていたAさんから・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

エドヒガン系枝垂れ桜を観に・・・

2009年04月03日 | Weblog
池田町の毘沙門院境内にある枝垂れ桜は推定樹齢500年  樹高10m、枝下高さ3.5m、枝張り東西南北各15m有って  県下でもまれなエドヒガン系枝垂れ桜の大木で・・・ . . . 本文を読む
コメント

春の女神・ギフチョウがひらひらと・・・

2009年04月02日 | Weblog
幼虫はカンアオイの葉しか食べないと言われていて  この葉に卵を産みつけ、下草の少ない落葉広葉樹林に生育し  成虫は年に一度だけ3月下旬の桜の花が咲く頃から羽化し  かたくり、ショウジョウバカマ、スミレの花を訪れて  蜜を吸うギフチョウは・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

ようやく手元に・・・

2009年04月01日 | Weblog
桜だよりが新聞に載るようになった3月中旬の時は  定額給付金が支給されたらマクロレンズを購入しようと考えていたが  この給付金の支給が爺やの住んでいる市では  4月中旬頃と言われ・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)