爺やんちでは古いエアコンの買い替えをする為に、今年の2月初めに地元に在ります家電量販店を訪れて、店頭に並んだエアコンの特徴や価格等を担当者に聞きながら、部屋の温度を見張る「室温ウォッチ」が付いて、高温に成ると自動で「冷房運転」をしたり花粉やPM2.5はもちろん、ウイルスやカビ、細菌等の有害な物資も除去出来るリモコンの「空清」ボタンを押すと「空気清浄」だけの運転も可能で有ったり . . . 本文を読む
爺やは10年以上前から家庭菜園で「サツマイモ」を育て始めて、最初の頃はホクホク系の「紅東」や甘さが評判の「鳴門金時」、「シルクスウィート」、干し芋用の「玉豊」、そして果肉の色が紫色の「紫いも」等を育てて、食べ比べていましたが、その結果、とても甘い「サツマイモ」と云われています「紅はるか」が美味しく感じ
. . . 本文を読む
先週の中頃に爺やが住んでいる地方の週間天気予報を見ると、11月5、6日にかけて2日連続で当地方では雨が降ると出ていましたので、雨が降る前に時期が来ていた玉ネギ苗を植え付けようと、先週末に貯蔵性が良くて中玉の極上玉ネギが収穫出来ると、種説明が書かれていた中晩生種の「モミジ3号」の苗を50株購入して帰り、苗の根の部分が少し浸る様に、深さが5㎝位に成る様に水を入れたバケツの中へ . . . 本文を読む
爺やんちの小さな庭の花壇には数株の「シュウメイギク」が植栽してあって、今年は9月末頃から小さな蕾の姿が見られる様に成り、現在では沢山の白色の花が咲いて爺やには見頃を迎えたと思われましたので、晴れの天候に恵まれた本日の昼食後にデジイチを家から持ち出してきて、自分一人の撮影会を行って今年の姿をカメラに収めましたが . . . 本文を読む
昨日は、爺やが所属していますパソコンサークルのオンライン勉強会が開催されましたので、爺やは勉強会開始30分前にパソコンの電源を入れて、勉強会開始時間迄に勉強会時に使用する「Zoomミーティング」の更新プログラムの有無を確認しょうと
「Zoomミーティング」右上のアイコンから「更新をチェック」を表示させた後にクリックすると . . . 本文を読む