タンチョウソウ 2009-02-21 22:27:37 | 花おりおり タンチョウソウ(丹頂草) ユキノシタ科 丹頂草・・・素敵な名前です。 その細長い茎を首、白い花を鶴の頭部に、葉を羽根に見立て、 また、雄しべの赤さが丹頂の所以なのだそうです。 岩場に生え葉がヤツデに似ていることから「イワヤツデ」とも呼ばれています。 原産地:中国東北部 多年草 花期:3~4月 « ネコヤナギ | トップ | オキザリスパーシカラー »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 チシマイワブキ (アタロー) 2009-02-22 06:29:13 庭に植えています、チシマイワブキと酷似しています。花心の部分が異なる様ですが・・・春になりましたら、比べてご覧下さい。 返信する チシマイワブキ (波瀬里) 2009-02-25 00:06:29 アタローさんチシマイワブキとよく似ているのですか?見て見たい!!春になり咲き始めたらアップしてください。楽しみにしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
酷似しています。
花心の部分が異なる様ですが・・・
春になりましたら、比べてご覧下さい。
チシマイワブキとよく似ているのですか?
見て見たい!!
春になり咲き始めたらアップしてください。
楽しみにしています。