ゴマ (ゴマ科)
薬科大の畑でゴマの花が咲いていました。
久しぶりのゴマの花!こんなに淡い花だったのですね。
果実もシッカリと生っています。
果実は果で4室ありその中に種が詰まっている。
ゴマの主成分はリノール酸、バルミチン酸。脂肪油以外の特殊な成分である
セサミン、カルシウム、ナトリウムなど多く含むアルカリ性食品。
ゴマの名の由来は、中国には紀元前100年ごろ西域の胡を通って伝わったので「胡麻」という名が付き
日本には古い時代に中国から渡来した。
天平時代ごま油が灯油の代わりとして用いられていたそうです。
薬用として滋養強壮。
白胡麻は油の含有量が多く含まれているのでごま油が作られる。
黒胡麻は白胡麻より油の含有量が少なく特有の香りが強いので胡麻和え、ごま塩など
料理に使用される。
淡紫色の桐の花に似た胡麻の花。
長い年月人々に親しまれてきた慎ましやかな花は美しい!!
原産地:アフリカ 1年生草本
花期 :7~8月
薬科大の畑でゴマの花が咲いていました。
久しぶりのゴマの花!こんなに淡い花だったのですね。
果実もシッカリと生っています。
果実は果で4室ありその中に種が詰まっている。
ゴマの主成分はリノール酸、バルミチン酸。脂肪油以外の特殊な成分である
セサミン、カルシウム、ナトリウムなど多く含むアルカリ性食品。
ゴマの名の由来は、中国には紀元前100年ごろ西域の胡を通って伝わったので「胡麻」という名が付き
日本には古い時代に中国から渡来した。
天平時代ごま油が灯油の代わりとして用いられていたそうです。
薬用として滋養強壮。
白胡麻は油の含有量が多く含まれているのでごま油が作られる。
黒胡麻は白胡麻より油の含有量が少なく特有の香りが強いので胡麻和え、ごま塩など
料理に使用される。
淡紫色の桐の花に似た胡麻の花。
長い年月人々に親しまれてきた慎ましやかな花は美しい!!
原産地:アフリカ 1年生草本
花期 :7~8月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます