マツムシソウ (マツムシソウ科)
淡い青が何とも涼やか!
マツムシソウが咲いていました。

まだこれからが夏本番ですが、マツムシソウの辺りは秋風を感じさせる。
優しく上品な花!
最近西洋マツムシソウ(スカビオサ)も見られるようになりました。

マツムシが鳴くころに咲くのでマツムシソウの名だそうです。
矢張り初秋の花なのですね。
温暖化のせいでしょうか?最近は花も咲く時期が狂っているようです。
分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~10月
淡い青が何とも涼やか!
マツムシソウが咲いていました。


まだこれからが夏本番ですが、マツムシソウの辺りは秋風を感じさせる。
優しく上品な花!
最近西洋マツムシソウ(スカビオサ)も見られるようになりました。

マツムシが鳴くころに咲くのでマツムシソウの名だそうです。
矢張り初秋の花なのですね。
温暖化のせいでしょうか?最近は花も咲く時期が狂っているようです。
分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~10月
花の名前をよく知っていらっしゃる
本当にお花が好きなんだなぁ~って
花の説明・開花日まで
凄い人だなぁ~~って
コメント有り難うございます。
ただ花が好き!それだけのブログで
そういうふうに言って頂くと恐縮です。
もう少しこまめにアップ出来ればいいのですが・・・
コメント頂けると頑張ろうという気になります