おはようございます
今日もさむくて
いいお天気です
朝コーヒーから
湯気がでています
たっぷりはいる
クリスピークリームドーナツの
コーヒーカップは
休みの日の朝に
ぴったりです
色も昭和レトロな感じで
きにいってます
⭐️
朝から
また遊んでしまいました
ちいかわの
くりまんじゅう先輩
✨✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/125504f7a4f4dbe852ca41fed0b5d137.jpg?1642812986)
たねやの
栗まんじゅうを
アシがもってきたので
顔をかいちゃいました🤣✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/2761c80a80fe456f383d290a0ba5b84d.jpg?1642812986)
むずかしいけど
たのしい👍
⭐️
たねやつながりで
たねやの"斗升最中"
ますますもなか
と呼びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/eb89dcd051afef1d932145d3e74d08f9.jpg?1642813785)
開けると真ん中に
線があります
ここでパリッと割ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/49567d249b389caf82d6e3dc7f5a5d8b.jpg?1642813785)
半分には粒あん
もう半分にはゆずあん✨
(*'▽'*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/a9b9cef2036a97b479e19b7bb2120a5f.jpg?1642813785)
あんこ別添えの
最中のパリッとした香ばしさは
ないけれど
あんたっぷりの
二つの味がたのしめる
最中です
ホームページをみると
↓
『名前にある斗や升の文字は、水や穀物などの量をはかる「枡」のことです。
「ますます」の言葉に升の字をあてるのは昔からある言葉遊びのひとつ。
判じ物とも呼ばれるこの遊びは、文字の中にもうひとつの意味をこめたものです。
「二升五合」の判じ物では、二升は升がふたつで「ますます」。
五合は一升の半分で「はんじょう」。
続けて読めば「ますますはんじょう」という意味になります。
ますます繁盛、ますます幸がおとずれますようにと願いをこめた、
枡のかたちの最中です。』
⭐️
判じ絵ならぬ
判じことば
縁起物の最中だったんですね
ごあいさつなどで
使われることの多い
たねやですが
商売ごとで送るなら
この最中はいいですね