四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

天空の里

2023年05月24日 | 風景

管理人が早春に山野草の写真を撮りに出かける山奥の里に緑を求めて出かけてきました。

クリンソウ(九輪草)花屋さんでも販売され群生すると見事なお花畑になります。ここは野生なのか種が飛んで広がったかは不明


 林道を3kmほど車で上がった場所にあるブランコ 南は名古屋市、三重県桑名市まで見渡せる新しい場所


反対側は小津権現、花房山、雷蔵の山々が連なります。低山ですが登山装備とそれなりの経験が必要な山で四季折々の花が
魅力的で多くの登山者が訪れます。このブランコの場所は村おこしで最近新しく出来たところですが道幅は狭く、落石も多い
のであまりお勧めできませんが承知の上でなら子供さんは喜ぶと思います。ただ、これから有名になると思います。


場所を移動、天空の茶園「上ヶ流(かみがれ)」 こちらはTV やネットで超有名になりました。緑が目の保養になります。

安政4年(1857年 江戸時代ペリーが江戸湾に現れる)京都より苗を賜り、今もその株を更新、無農薬(高地栽培で病気や害虫の発生が極端に少ない)
有機栽培に拘り続け美味しいお茶として数は少ないですが販売されております。京都から受け継ぎ品種改良せず日本古来のお茶です。

カミさんが取れたて直売の新茶を買っている間、管理人は茶畑のオーナーに頼んで茶摘みをしてきました。生長点の柔らかい
部分を指でチョッと傾けるとポキッと折れます(何年も何回も経験済みです)
完全無農薬・有機栽培の安政4年の天ぷらは、お茶の香りがほんのり、絶品で冷酒やビールに最高の肴になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜

2023年04月05日 | 風景

春の花を求めて少しづつ奥へ入ります。

山々に囲まれた桜の下で食べるお昼は最高です。

山桜、染井吉野、枝垂れ桜と、独り占めの散歩は格別です。


真っ白のサクラも素敵です。


モミジの若葉も もえぎ色になって初々しいです。


下には赤ちゃんが芽を出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大矢田神社の紅葉

2022年11月30日 | 風景

今年最後の紅葉は大矢田神社に出かけてきました。

終盤ということと午後からでしたので駐車場も空いていました。


「大矢田もみじ谷」と呼ばれておりかなり有名です。


場所にもよりますが午後1時から3時ころの西日のほうが紅葉の色が鮮やかに映ります。


太鼓橋は神さまが通る道なので、こちら 人は渡れないようになっていました。(太鼓橋と本殿は一直線になっており渡る時は端を歩きます)

 もみじの説明


「うだつ」で有名な岐阜県美濃市にある紅葉の名所は初めて訪れたのですが人が少ないこともありゆっくり楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老公園の紅葉

2022年11月21日 | 風景

紅葉が麓まで下りて来ました。(今回は人が多く全部スマホで撮ったスナップ写真です)

午後2時すぎで駐車場も少し空いていました。

 人混みを外すと下まで写りません。


人は画像ソフトで消してあります。


なるべく人が写らないように撮りましたが実際はものすごい人混みで1時間20分で下りて来ました。疲れたぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もなき「あのベンチ」

2022年11月20日 | 風景

サイクリングで琵琶湖を周回する道にあるベンチ、遮るものもなく何となくぼや~っとして琵琶湖を眺めるには持って来いの場所にあるベンチ
SNSでライダーやサイクリストがアップするも名前もなく場所を特定することもできず「あのベンチ」で有名になった。
管理人も間違えそうになった風景 こちらは違います。(ここから1kmほど南に行ったところにあります)



「あのベンチ」 遥か先に多景島(たけしま)が見えます。


木は『栴檀(せんだん)』と言い5月ころに花が咲くそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする