9月9日 曇り、山頂は小雨
昼間はまだ暑いけど朝晩は幾分過ごしやすくなってきたかな!
久しぶりに気の合う山仲間、写真仲間と奥揖斐にある龍神伝説の夜叉ヶ池(1,100m)に登ってきました。
今の時期 このくらいの高さの山は、多くの山野草が咲き、花を見ながら登るには絶好の季節です。
クロバナヒキオコシ、ヒキオコシ(引き起こし)はその昔、弘法大師が病で倒れた旅人にこの草を煎じて飲ませたところ
その病人が起き上がったという伝説がある薬草。
クチベニタケ、可愛いキノコです。
アキギリ
シラネセンキュウ、白根山で発見され薬草のセンキュウ(川弓)に似ていることから名前が付いた。谷川沿いの湿地に咲く。
ツリフネソウ、山野の割と低い湿地で良く見かけます。
ノササゲ
ヤマジノホトトギス、この山では葉も含め色や形の良い花が見られます。
オクモミジバハグマ、他にクルマバハグマやカニコウモリなども咲いていました。
夜叉ヶ池の山頂付近
チョウジギク、今年は開花が早く もう終盤でした。
イワショウブ
ダイモンジソウ
ヤマトリカブト
ツルニンジン、根が高麗人参に似て薬効はそれ以上で、滋養強壮、がん治療と予防、白血病、肝炎、高血圧、更年期障害
糖尿、体脂肪の燃焼による肥満抑制など万能薬である。葉や花・茎は食用
オヤマリンドウ、雨に濡れて開花していませんでした。
サワフタギ、初夏に真っ白な花を咲かせ、秋には瑠璃色のきれいな実を着けます。
濡れた崖は慎重に、落ちたら痛いです。
雨の夜叉ヶ池は深い霧に包まれ見ることができませんでしたが 雨乞いの伝説らしい天気でした。
麓の集落 坂内地区が山頂に設置した夜叉ヶ池のライブカメラです。 これからの紅葉の情報などがリアルタイムで確認できます。