今年の天生湿原は冬季閉鎖が例年より早く開通しましたが、今はR360号線の天生峠へは高山市経由河合町からのみ通行可能で
反対側の合掌造りで有名な白川村からはまだ冬季閉鎖中になっております。
エンレイソウ(延齢草)
マイヅルソウ(舞鶴草) 全体にまだ開花が始まったばかりです。
ミツバオウレン(三葉黄蓮) バイカオウレン(葉が5枚)に似ていますが初めて見る花です。
ミズバショウ(水芭蕉) 群生地は見ごろですが他はピークが過ぎています。
ヤグルマソウ(矢車草)葉の形が鯉のぼりの先にある矢車から名が付いた。花が咲くころは草丈1m以上になり葉も1枚30cmくらいになります。
〇〇スミレ 一人だとスミレのことはサッパリ分かりません。タチツボスミレ???
ムラサキヤシオ(紫八汐) 他にアカヤシオやシロヤシオなどがあり山に自生するツツジの仲間です。
ミヤマカタバミ(深山片喰)
コミヤマカタバミ 葉っぱのハート形が違ったので検索したら出てきましたけどはっきり分かりません。
コキンバイ(小金梅) この手の花はたくさん有り入口の案内板で確認しました。
タテヤマリンドウ(立山竜胆) ハルリンドウの高山形で立山に多く自生しているから名が付いた。
タケシマラン(竹縞欄) 名前にランが付いていますがラン科ではなくユリ科です。
ズダヤクシュ(喘息薬種) まだ咲き始めです。ぜんそく(喘息)は信州の方言でズダと呼び、ズダに効く薬草で、そのまんまの名前
ヒメイチゲ(姫一華) イチゲと付いた花は多くあります。
キクザキイチゲ(菊咲一崋)
タムシバ(田虫葉) 匂いコブシと言っていい香りがします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます