管理人が時々出かける低山へヤマシャクを見に出かけてきました。今回は気軽に登れるため
あえて山名は避けます。まぁ遠方からの登山者も多くなりましたから だいたい見当つきますけどね
地元では家族で登る人がいるくらい気楽な山です。
見上げればハナイカダ
雌雄別の木で こちらは雄木です。
葉っぱの切れ込みからヤブレガサだと思います (モミジガサかも)
フデリンドウ
登りで撮って山頂で昼食後ゆっくり下りてきたけどまだでした。期待してたけど もうちょっとです。
エビネラン
ユズリハ(譲り葉) 正月飾りに使われ縁起の良い木だが、ここでは増えすぎて影を作り 日が当たらず草花が消えています。
ヒメレンゲ
全体にピークは過ぎていました。ヤマシャクの花は3日くらいなのでタイミングがむつかしいです。
大きな木が石の上から生えてるみたいで年月を感じます。
ヤマシャクやフデリンドウなどいろいろお話を聞かせていただき、短い間でしたが楽しい時間でした。
写真がとてもきれいですね。
ありがとうございました😃
こちらこそ有難うございました。山が好き、山野草が好きな人とお話ができてなんか嬉しくなりました。
ヤマップ拝見しました。メッチャ山登って、1週間に3回くらい登ってる
も~~おそれいいりました。何時か山でお会いできるのを楽しみにしています。