船が停まっているときは先端まで移動できます。みなさんファインダーを覗いている時は静かです。
ここら辺で水深25mくらいだそうです。
今回、女性が多いのにチョット驚きました。それにこれだけフィルムカメラを見たのは久しぶりでしかも35㍉じゃない高価なカメラばかり
船の名前は「とくまる」と言います。資材を積んだ 4t トラックをそのまま乗せて、ダム湖を渡り山の入り口まで運びます。
作業小屋を兼ねた住まいの建物は電気も通い山の奥へ移動する4駆もあります。ガードレールのある道は3Kmほど続き、今も旧村人が
春から秋まで山仕事のために定期的に滞在され、モーターボートも停めてあります このような場所が他にもあります。
徳山ダムは2008年(平成20年)5月に完成 1980年の国勢調査では、徳山村の人口が1,306人 1985年には632人が残っていた
最終的には徳山ダム建設に伴って466戸・522世帯(約1,500名)が移転を余儀なくされた。 ウィキペディア徳山ダムより
旧徳山村は村の99%以上が森林であり、本郷(ほんごう)・下開田(しもかいでん)・上開田(かみかいでん)・山手(やまて)
櫨原(はぜはら)・塚(つか)・戸入(とにゅう)・門入(かどにゅう)の8つの集落からなっていた。
門入以外7つの集落は水没した。門入はダム湖より高い場所にあったため残ったが道路が沈んだため離村、しかし徳山の自然が忘れられず
冬期以外、畑や山仕事をしながら生活してみえる人たちがおられます。
家、田畑、お墓、神社、学校などすべてが水になったが唯一残ったのが山である。
実は住人が村を離れる時に四季折々に心を和ませてくれた山野草を山に上げ、山仕事のついでに草刈りなど手入れをして今は立派に
育っているそうです。また、ダム建設中の作業員の人達も山へ移植して、そんな場所が幾つもあるそうです。一般人は決して入ることが
できない場所で密かに咲いているなんてロマンチックですね。機会があれば一度見てみたい気もしますが・・・・ダメでしょうか
ダム建設前の揖斐川に生息していた貴重な魚も上流の川へ移動したそうです。
おわり
うさ茶です。
お花畑はどのお山ですか?
行けれないのかな?
門入には一度入った事がありますが 見当たらなかったな~。
お花の時期じゃなかったからかな?
徳山の旧村民が山野草を移動された場所へ行くルートは徳山湖から船でしか渡れませんから
一般の人が個人で入れる地上ルートは残念ながらありません。
門入へ入ったの? うさ茶さんのことだから一人で行ったんでしょ^^
僕も今年入る予定でしたが天候不良と相棒がいなかったから諦めました。
門入への道は地元の釣り人が良く入っているようだけど、魚と花とでは見るところが違うから分かりませんが
その人たちの話ではいっぱい踏んづけて沢に入るそうです。
僕が一人で行かないのはの目撃が多いからなんです。
地元の釣り師から面白い情報はもらっていますが、やはり自分で何度も訪れることですね
来年はチャレンジしたいと思っています。時間が合えば一緒に行きましょう
なんせ一人では怖いので
うさ茶さん ありがとうです。あちらでは「hrv」ですがHPとblogは「はりんこ」でやってます。
昨日は用事で徳山まで行ってきました。寒かったァ
また徳山の雪景色でもこちらにアップします。年内に一度伊吹山予定してま~す。
とってもロマンティック。U+2764U+FE0E
門入はあちらのお友達と入りました。岐阜百山制覇狙ってる方です。
あそこから不動、千回沢へ行けれるので偵察に。
一緒に行きますか?
門限があるのでノンビリとはいかないですが...。
その時は誘ってみてください。( ´ ▽ ` )ノ
伊吹 西の方から残雪で詰めてみようかと思っています。
お花咲いちゃうと踏んづけてしまうので。^_-☆
僕は未だに入りたくても入ってない未知の場所で噂話だけですから
来年みんなで行きましょう時間は合わせます。
それまでに門入に住んでおられる有名なHさんとコンタクト取れるようにしておきます。
>門限があるのでノンビリとはいかないですが...。
そうでしたね、門限がある山ガールって面白いです。早朝門限もありそうですね ^^
伊吹山の西尾根は大久保から入るルートだと思いますが残雪時は草木が枯れて見通しはいいけど気をつけてください。
そうすると来年は伊吹山登山完全制覇できそうだね
僕のHP伊吹山登山道に『上平寺越え』を追加予定ですが西尾根も何時か案内して下さい。