屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

2億5千万年後のスーパーコンチネント

2010年10月22日 | 日常


スーパーコンチネント~2億5千万年後の地球~が放映された。
スーパーコンチネントとは超大陸のことであるが、
プレートの移動によって五大陸はひとつとなって、巨大なスーパーコンチネントが形成される。
何百キロにわたる地底の裂け目からマグマが吹きあがる超大陸パンゲアと対流がとまった海流のため酸素がなくなった紫色の海がはてしなく広がる。
そこは人類はおろか生物が棲める惑星ではない。


まあ、2億5千万年後はまったくのSFの世界としても、
人類は、あと何年生存できるかどうか・・
地球環境というよりも核の連鎖のよる放射能汚染で滅亡する可能性が大きい。
まともでない国家が核を保有することによって、
「博士の異常な愛情」はいつ起きても不思議ではないというわけだ。

三階の滝で紅葉の秋を愛でつつ、いまの地球に感謝したい。