60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

一生懸命やっている。

2020-05-06 08:40:33 | 健康
「自分で一生懸命やってるのを言うのは言い訳だ。」
「そんなに一生懸命やっているなら、結果が伴うものだ。」と。
今朝のNHK「はね駒」の沢田研二さん扮する松浪先生のお言葉。

まさにねー。
あんまり真剣に?前回の「おしん」ほど「はね駒」を観てないんだけど、
今朝の言葉は心に沁みたわ。。。

私もうちのトレーナーさんに「毎日、スクワットやってます。ランジやってます。」とラインに書いても。。それに対しての返答はなかった。
最後の方は、それに関しては…言い訳染みてる?で、もう書かなかった私。
昨日、最後のオンラインレッスンで、最初で最後の顔出し?身体出し?をした私(苦笑)
腹筋では「harurararaさん、その調子!」と画面から声を掛けてもらって。。

終わった後に、トレーナーさん「一人でもちゃんと頑張れるね。」と返答が。
要するに、結果を出した?と、オメデタイ私は、自分なりに解釈。

昨日は、ジムの年下の例の身体の硬いOちゃんからラインが。
私が知る限りでは、年々彼女太って来てる。
顔や髪型、服装は若作りなんだけど、身体がねぇ。。。
脂肪たっぷりの「ザ・中年太り!」。
だから、見ようによっては?ピンク好きも手伝って、お水っぽい??

その彼女の口癖が「一生懸命やっている」。
まぁー、こー言っては何だけど、松浪先生が言われるように、
あー言えば、上祐?で、言い訳ばかりで。。
忙しい、忙しい、と言うし。
(私が見てる限り、この手の人は、お金がない…のも口癖。違うところに無駄なお金を使ってるだけなんだけど、ね。)
そして結果が出た試しがない。。
それと話を聞いてない。

「もう50歳を過ぎたら、『痩せる』の一辺倒じゃないでしょ?」と、
いつも私は彼女に言っているんだけど。。
20代、30代のダイエットは、筋肉があるから、ただ痩せただけでも、
それなりにカッコ良くはなる。

私のパーソナルトレーナーさんが最初言っていた事で。。
「AKBに入る位の子なら、私なら1ヶ月でそれなりのスタイルに出来る」と。
それは、AKBに入る位、若いガッツのある子なら、私のトレーニングに付いてくれば、身体は1ヶ月で変えられる…と言う意味。
「反対にharurararaさんの年齢(当時57歳)だと、そうは行かない。
ある程度、時間とお金を掛けないと身体は変えられない。」と。

確かに。。
ジムで仲の良いEちゃん(50代頭)は自力で1年で20キロ近く落としたツワモノ。
元々が背も高く、膨よかだったから、それなりに落とせたのもかもしれないけど。。
私は彼女を努力家だと認めてる。
で、結果、Eちゃんは痩せたけど。。
彼女が自分の痩せた身体を分析したら、若い頃とは何かが違うと。。
それで、彼女は気がついた「筋肉」がないと。。

彼女は、そこから自己投資でパーソナルにピラティスと始めた。。
また一人息子さんでは?将来介護は望めないと。。
将来も足腰元気で歩けるようにと。
それなら、今をイキイキ生きるためにお金を使おうと始めた矢先だった。

この辺りの価値観は、私も同じ。
いや、私がそうだったから、Eちゃんも賛同したのかも?
ジムには、高齢のシングルの方も多い。
やっぱり、何かしらパーソナルをはじめ、自己投資されてる。
話を聞くと何故か?皆さん言われるのは、「棺桶には自分の足で入る」と。
それだけ1日足りたとも自分の足で立って歩きたいと。

最初に書いたOちゃんも私と同じで子供がいないから、
私としては本当に頑張って欲しいんだよね。
余計なお世話だけど…今のままの自己流の運動だと、自己満足で終わってしまう。
現に一生懸命やっているのに?どんどんお腹は膨らんで来てる。
将来は腰や膝に来るだろうし。。それだけなら良いけどね。
70代の頃には、腰が曲がったおばぁさんになってしまう。。だろう。。

言い訳したって、明日は今日より年を取ってるわけだし。。

昨日までのzoomのオンラインレッスンを話をしても、彼女には関係ない世界。
早くジムが開いて、ジムのレッスンしたい。。
これ以上太りたくない、と(苦笑)

最後に私がキツイようだけど、
「そろそろ固定観念を捨てて脳を変えないと、痩せないだろうね。」と忠告。
これはヒントなんだけど、なぁ。。

何だかんだで、彼女見てると、以前の自分を見てるみたいで、
ある意味、歯がゆいと共に可愛いのかも?ね。

あー、私も本当にお節介だわね。。
他人様が背中の曲がったおばぁさんになろうとも?と、
大げさかもしれないけど、それはその人の生き方だものね。

きっと、そうなった時に彼女は「忙しかったから、こうなった」って、言うのかな(苦笑)