60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

喜んだり、悲しんだり。

2021-02-03 07:27:16 | 健康
昨日は、ピラティスのレッスン&プライベートに、ジムのジャズダンスと。

ピラティスのM先生からは、1週間ぶりだったから?かな(笑)
プライベートの時に、「レッスン中にharurararaさんの姿勢を見ていて、立ち方がすごく綺麗になったし、マットで寝てる時もきちんとセンターが取れるようになったよ。」と言われて、キャー嬉しい!

先週は、いつもより、ガツガツと毎日ピラティス はやっていなかったんだけど。
確か、休んだ日が何日かあった。
これ、もしかして…ヤムナボール効果かな?と。
ヤムナのレッスンはヨガスタジオだから、鏡が前方にあって、鏡が見れる。
だから、自分の姿勢を意識できる。腹筋入れないと、すぐ姿勢が崩れるし。
(反対にピラティスは基本、鏡は見ない。。自分の頭の中で自分の身体を考える。)
ヤムナボールで身体は伸びるし。。
私もおバカで基本はM先生のおかげでここまで来れたのに、
「ヤムナボールが私に合ってるのかな?」と何度も言っていて、帰りの電車の中で、「先生のおかげ」って言葉を言い忘れた事に気づいた。。(苦笑)

乳腺外科の主治医には、会うたびに?「先生のおかげでここまで元気になれました」と口癖になってるのにね。。
次回の時には、「先生のおかげでここまで姿勢が良くなりました。」と言わないと(苦笑)

確かに、体重は行ったり来たりでなかなか安定しない(今回は手強い。)けど、お正月太りで付いた、お腹の肉がやっと?落ちて来た。
普段でも、内臓を引き揚げる、地面に着く足裏を意識したからかなぁ。
身体を上に下にと引っ張り合う意識が、出来て来たのかも?…と、そこまではルンルンだったのだけど、ね。

ジャズダンスのレッスンで、私だけ…出来ない、ステップが。。
それは基本のステップらしく…。
やっぱり、私のステップはエアロビクスになってる。
そして先生から個人レッスン(泣)
それを見ていた先輩方達から、またアドバイスで。。
嬉しいは嬉しいけど、おバカだけに、どんどん頭の中で、わからなくなって来て。
その中で、ちょっと気になる言葉が。。
人それぞれの価値観なんだから、私もカチンと来る事もないんだけど、ね。
(やっぱり、お年?頭カチカチ?になってる?w)
でも、反対に先輩の彼女の上を行けるように、上手になろう、頑張ろう、って気持ちになった。
まだまだ初心者だものね、私は。
素直な気持ちでアドバイスを聞かないと。。。反省。

先月、再開と書いたけど…結局は、言い訳になるけど、朝はオンラインピラティスをやっていて、公園までのウォーキング&ラジオ体操が三日坊主(苦笑)
やっぱり公園で広々としたところで、ジャズダンスの復習をしないと、なぁ。

だけど、リズム感が悪いなぁ〜、私。
それを認めないと先に進めないのかも。。。と。
今日は、まずはYouTubeを見ながら、ステップの練習だ。