60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

財津さん。

2021-02-08 06:51:36 | 日記
昨日、大河「麒麟がくる」を観終わったと同時に、今度はBSに。
「ザ・ヒューマン」の特集が、一昨日観た「チューリップ」のリーダー財津和夫さん。

72歳になった財津さん。
一昨日のライブは、アラフィフだったから、まだ若かった。
昨日の最初に出て来た財津さんは3年前の69歳で…かなりのオジィさんになっていた。足の内股の筋肉が無くて、ちょっとガニ股になっていた。
比べてはイケナイが、同世代の永ちゃんは若い!と。
ミック・ジャガーなんて、ある意味、神???

このテレビでは、財津さんは50代からの「更年期障害」、そして「大腸癌」を患っていた、と。
その上で「体力の衰え」で引退を考えた、とも。
あ、そうだったのか。
当時、渋谷に事務所があった時、(40歳前後の私が)お昼にお弁当を買いに行ったら、道のど真ん中で、ボーッとした感情の無い顔のジャージ姿の財津さんがいた事があった。
私より約10歳上の財津さん。当時は更年期障害だったのか。
余談だけど、私の同い年の男友達も…、お洒落だった彼が、ある日着る物に無頓着になって、無表情になってしまった。
その彼も道のど真ん中でボーッと立ちすくんでしまい、驚いた事が。
彼が50代頭の頃の話。
CDジャケットのデザイナーの彼、時代と共に仕事が無くなって来た矢先だった。
将来の不安から彼は、更年期障害に陥っていたのか。。
あれから、彼を仲間で誘っても皆の前に出て来る事はなく、今は年賀状だけのやりとりだけに。。

で、話を元に戻して、「更年期障害」「大腸癌」を克服した財津さん。
大袈裟に言えば、生きる事(歌う事)を選んだんだよね。
そして大事なのは、「散歩」や「体力作り」だと。
散歩をするようになってから、歌う事にチャレンジしようと。

私の考えと同じ?身体が健康じゃなければ、トライは出来ない。
そして身体を動かせるのであれば、脳も活性化するし、って。

で、3年後となった今現在の財津さんは、(3年前の)ガニ股になりつつあった足に筋肉が付いていた。内転筋を鍛えたのかな?だから足が真っ直ぐになっていた。(こんなところ、見てるの私位?w)
夫も一緒に観ていて、足はもちろん、「最初はオジィさんだったけど、最後はそんな感じが無くなっていたなぁ。。」と。
そうそう、声も出るようになっていた。

このテレビを観ての…いろんな見方もあるけど、私はやっぱり?極端だけど「筋肉は裏切らない」に尽きちゃう(笑)
健康な身体には健康な精神が宿る、と。

昨日の財津さんからそれを教わったかな。。。