60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

恐るべし。

2022-04-02 08:27:30 | 日記
昨日は、父親と恒例の浅草寺のお詣り。
昨日の浅草は、まん延防止が解除されたのと、桜が咲いて春休みもあって、賑やかだった。

さて、父親…今週一人でお花見していた。
毎日お出かけしていて…近場から遠くまで、桜を求めに。
あの若い人でコミコミの中目黒の目黒川の桜も見に行った、と。
一番驚いたのは、(父親の駅から)電車で1時間ちょっとの…鎌倉に一人で遊びに行っていた事!それも一昨日の日。(鎌倉の翌日が浅草寺。毎日出歩いてる。。)
今回は、一人で手すりのない、鶴岡八幡宮のあの階段を登ったと。
もちろん、杖もついてない。

えー、どこから、この体力があるの?と。
昨日は、今までと違い、仲見世通りに人が出ていたのに、浅草駅から浅草寺までを、スタスタと歩いていた父親。
包括センターの主任さんも去年より若くなってると…言われていた。確かに。

91歳でも若くなれるんだと。
たぶん身体つきは、80代前半に見える。
恐るべし!91歳。
父親を見ていて、私も勇気づけられる。

昨年から比べると、父親、60歳から毎日早朝に歩いていた事(今は昼間に駅までの往復を毎日天気が悪くとも30分は歩いてる)が良かったのもあるけど、一番は9月から毎日通ってる足湯で「血流」が良くなった事じゃないか、と。

確かに肌艶が良くなって、顔の色も白くなった。
癌を患うと、肌がくすんで来る。
血流が流れないから、リンパに老廃物が溜まる。
確かに、私…顔がくすんで真っ黒だった。。(苦笑)

私も父親を見て、今年から始めた温活…週1回、2回のジムでのサウナ。
まだまだ効果はわからないけど…、先日予約を入れた8月の人間ドックで、良い結果が出るのに期待しよう♪

そして、8月までに、一人で日帰り温泉に行って温活して来ようかな。
その後、足裏マッサージをしてもらい、体重減少…となるように、ね(爆)