昨日は、今週一番嬉しい事があった!
あの面接でガチガチになって、本来の自分が出せないと言っていた、地方に住む友人。
面接で喋りすぎた…と反省していたけど、見事合格!した、と。
思わず電話して、彼女にお祝いの言葉を。
50代の就職は…今のご時世、やっぱり厳しい。
私のアドバイスも効いたかな?(肩周り、鎖骨を伸ばして、堂々と)いや、彼女の努力だとは思うけど。。
その声は、もちろん合格した喜びも手伝って、いつもと違ってイキイキしていた。
肩周りが伸びると、呼吸の入り方も違うだけに声も違って来る。
何より、見た目が自信があるように見える。
そう言えば…父親が、先日私を見て、
「お前、ずいぶんと首が長くなったし、顔まわりがスッキリして見えるなぁ。また一段と若く見えるぞ。その年には見えない。。」と。(身内贔屓の褒め話ですみませんw)
そう、年を取れば取るほど、顔は前に行き、巻き肩となり、肩や背中に肉が付く。
だから首も短くなる。
ついでにその姿勢だと、脇にも肉が付いて、見事な中高年の体型になる。
首の位置を正して、首を長く保つ意識。
ここをジムでのパーソナルトレーニングをやり始めたJちゃんにアドバイスしてる私。
昨日はJちゃんから、
「向こうから、歩いて来たharuちゃんは、颯爽としてカッコイイ!」と褒められた(嬉!)
やっぱり、首と背骨の意識なんだろうな。。
昨日、改めて?苦手だったピラティスのインストラクターさんのレッスンに久々に出た。
これがビックリ!
毎週通ってるアレクサンダーテクニークのおかげ?だと思う。
私の脳が明らかに変わって来たのを感じた。
集中力が出来たのはもちろん、苦手だったレッスンが、自分と向き合うことで、心地よい1時間に変わった。
あ!これが、本当のピラティスなんだと…改めて。
まだまだ、自分は変われるんだな…と。生きてる限り?終わりはない(苦笑)
年を取ると、どんどん頭が硬くなって行く。
自分が正しいと。。
アレクサンダーTのレッスンでは、「手放す」意識を教わっている。
日々のルーティンを持つことより、そのルーティンを手放して、選択肢をいっぱい持つことが大事だと先日のレッスンでは教わった。
(アレクサンダーTは、エクササイズより脳の思考のレッスンだと、先生から。。まさに!)
私も少しづつ苦手意識を克服して、少しでも身体や脳を柔軟でラクな方向に持って行こう♪
あの面接でガチガチになって、本来の自分が出せないと言っていた、地方に住む友人。
面接で喋りすぎた…と反省していたけど、見事合格!した、と。
思わず電話して、彼女にお祝いの言葉を。
50代の就職は…今のご時世、やっぱり厳しい。
私のアドバイスも効いたかな?(肩周り、鎖骨を伸ばして、堂々と)いや、彼女の努力だとは思うけど。。
その声は、もちろん合格した喜びも手伝って、いつもと違ってイキイキしていた。
肩周りが伸びると、呼吸の入り方も違うだけに声も違って来る。
何より、見た目が自信があるように見える。
そう言えば…父親が、先日私を見て、
「お前、ずいぶんと首が長くなったし、顔まわりがスッキリして見えるなぁ。また一段と若く見えるぞ。その年には見えない。。」と。(身内贔屓の褒め話ですみませんw)
そう、年を取れば取るほど、顔は前に行き、巻き肩となり、肩や背中に肉が付く。
だから首も短くなる。
ついでにその姿勢だと、脇にも肉が付いて、見事な中高年の体型になる。
首の位置を正して、首を長く保つ意識。
ここをジムでのパーソナルトレーニングをやり始めたJちゃんにアドバイスしてる私。
昨日はJちゃんから、
「向こうから、歩いて来たharuちゃんは、颯爽としてカッコイイ!」と褒められた(嬉!)
やっぱり、首と背骨の意識なんだろうな。。
昨日、改めて?苦手だったピラティスのインストラクターさんのレッスンに久々に出た。
これがビックリ!
毎週通ってるアレクサンダーテクニークのおかげ?だと思う。
私の脳が明らかに変わって来たのを感じた。
集中力が出来たのはもちろん、苦手だったレッスンが、自分と向き合うことで、心地よい1時間に変わった。
あ!これが、本当のピラティスなんだと…改めて。
まだまだ、自分は変われるんだな…と。生きてる限り?終わりはない(苦笑)
年を取ると、どんどん頭が硬くなって行く。
自分が正しいと。。
アレクサンダーTのレッスンでは、「手放す」意識を教わっている。
日々のルーティンを持つことより、そのルーティンを手放して、選択肢をいっぱい持つことが大事だと先日のレッスンでは教わった。
(アレクサンダーTは、エクササイズより脳の思考のレッスンだと、先生から。。まさに!)
私も少しづつ苦手意識を克服して、少しでも身体や脳を柔軟でラクな方向に持って行こう♪