60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

復活。

2023-01-23 06:48:15 | 健康
昨日は、仕事で一緒だった後輩とお茶して。。
年に1回、彼女の家の庭でなったレモンをくださる。無農薬の国産レモン!

去年の彼女…すごい疲れていて、体重増加もあり、一気に老け込んだ。
元々が可愛い人で、若い頃はすごくモテた。
それが、どうしたの?と言う位、疲れていた。
原因は腸の調子が悪く、悩んでいた。

秋にバッタリ会った時は、今思うと前に戻りつつあったかな?と。
昨日は、元の可愛い彼女に戻っていた。小柄だけどスラッとした彼女に。
話を聞いたら、大好きだったパンの小麦粉を絶って、7キロ体重を1年で落とした、と。
どうりでスッキリ。元々がスタイルの良い人だから、首も長くなっていた。
(去年は下ばかり見てるから、首に肉もついていた。。)
グルテンフリーで、腸の調子も良くなった、と。
何より、私が見ていて、感じたのは…肌がイキイキとして、頬には赤身が出て、若さが戻って来た。
去年はカサカサで、このまま老いて行くの?と。

来月、彼女は還暦。
やっぱり、50代でなんとかしたのが、良かった…と思う。
60代になったら、その時間を取り戻すのに倍掛かる。
精神的な気持ちも?体型も?現状維持だって、60代は大変な事。
若い頃はすぐに戻るけど。。歳を取れば取るほど、時間が掛かる。
よく、仲の良い同世代のピラティスのインストラクターのRさんと「歳を取れば取るほど、やる事がいっぱい!」と。
「ピラティスをはじめ、美容も、あれもこれもを面倒臭いで辞めたら、一気に老ける。」と。

昨日の彼女もシングルだけに…ジムの年上で同じくシングルのWさんがいつも言うことを彼女に。
「(私も含め)孫のいる、本当のおばぁちゃんにはなれないだけに、おばぁちゃんと言われないように、自分なりに若さを維持する。」と。

結婚して、子供が生まれ、孫ができて…と言う筋書き通りの人生ではなかったのだから、せめて?自分なりの抵抗しようよ、と。
今は反対に、孫がいるおばぁちゃんの方が、美魔女だったりする事も多い。。(爆)

60歳を過ぎたら、健康、お金の格差が広がる。もちろん、生き方も。
だからこそ!現状維持が大変な事なんだよね。
気持ちの中の「もう年だから」って言葉のおまじないで、老け込んで行く。

だけど、良かった!彼女が元に戻って。
あのままでいたら、正直、私と一緒にいて?どちらが年が上か?わからなかったものね。

「去年の私、そんなに酷かったんですか?」…と彼女は言っていたけど。
病気になると、自分の事がわからないんだなぁ、と。
自分の経験からすると、病気になると、そこばかり見て、それどころではなくなるから、身嗜みもどーでも良くなるって事だよね。

やっぱり行き着くところは、健康第一。

まずは1日でも明るく笑って過ごせる日を多くしたい。もちろん、彼女にも!