60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

治った!

2023-01-27 06:45:26 | 健康
ここ2週間ばかり、右足の右横(小指側)が痛くて。
足底筋膜炎の時に履いてるスニーカーがキツかったのが悪かったので、今回もいろいろなスニーカーを履いてみたけど…それでも痛みが取れず。。

今週月曜日の夜中にも痛くて、無意識で足をさすっていた事が。
で、翌日の朝のピラティスの時に、湿布を貼ってレッスンに出たら、それを目敏く見つけた、仲の良いインストラクターのRさんから、「それ、足のアーチが崩れてるからだよ。」と。

そして「harurararaさん、リフォーマーマシンのプライベートを今月やってないでしょ?」と。
確かに…今月はチケットの関係でプライベートを入れてなかった。(先日購入したので、また継続となる。)
Rさん、「リフォーマーに乗ると、必然的に足裏を使って内転筋も使われる。内転筋が抜けていたのかな?リフォーマーに乗ると足裏が整うから、治るよ。」と。

へぇーそんなもんなの?と。

今月は、チケット購入後、運良く、月末にM先生のプライベートが取れたので、それまで我慢しよう、と。
いや、今日のヤムナのレッスンが大仏様のフットウェーカーズ。
ヤムナの先生に相談してみようと思っていた。
それまでは痛みが取れないかな?と諦めていたんだけど。。(苦笑)

普段は、毎朝起きると足指を1本1本伸ばす、よくペディキュアを塗る時に足指に挟むやつを付けてるんだけど、今回は…Rさんからリフォーマーが良いと聞いて、もっと強力な?足指を伸ばすヤツで、足指はもちろん、足裏を伸ばしていたら、痛みが取れた!

あ、足裏も寒さで縮んでいたのかも?と。
(ジムのお風呂でもサウナでも意識して温めていたんだけどなぁ。。)
もちろん、内転筋も意識して、それを使いながら伸ばしていた…。
今日は、本当に足がラク。自分で痛みを治せるんだ!
今日のヤムナのフットのレッスンも痛みがない足裏で、大仏様に乗れると思うと嬉しい♪

そうなんだよね、身体って、結構…伸ばすと治る事も。。
腰痛の人が腰を丸めてるから痛みが出るように。

さて、話は変わって…昨日のジムのピラティスの先生との会話。。
先生、同世代?で、長年教えてるのもあって、当たり前だけど、いろいろと良く知ってらっしゃる。
私が「アレクサンダー・テクニーク」のおかげで、身体も考え方も変わったと話したら…、
先生「あれは、脳を意識するエクササイズ。あれを勉強するだけでも、身体はもちろん、考え方も変わりますよね。要は、脳で運動する。これがわかって来ると、日常生活も変わって来る。」と。

おお!まさに。

やっぱり勉強されてる方と、身体についての会話が出来るのは、楽しい♪

3月からのジムのスタジオレッスンのオンライン予約の件…フロントは、いろんなケースが出て来たようで、昨日は、今はまだハッキリ、ルールが決められないのだとか。

ジムにもこういった先生がいると、やっぱり辞められない?自分がいるなぁ。。(苦笑)

おっと!
朝ピラの時間だ。今日もコツコツ頑張ろう♪
まずは、足の痛みが取れて良かった!
やっぱり、どこも痛みのない身体を維持するのが今年も目標だな。。(笑)