60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

ピンチはチャンス???

2022-04-21 06:45:44 | 美容
今日は、アレキサンダーのレッスンの後は、美容室に。
私の担当してくれる美容師さんが、お店を移ったので、初めてのお店に行く。

この際だから?髪をバッサリ切ろうかと、思う。
以前、コロナ前…乾燥の冬に髪を切った私。
癖毛が酷いから、乾燥の冬を選んだのだけど。。
(もちろん、縮毛矯正は3ヶ月に一度している。)
仕事をしていた頃は、ショート一筋だった私。
だから、毎月カット&カラー、カット&植毛矯正を交互に。。

その後、乳がんの治療で髪を失って…丸坊主から、髪を伸ばして。。
これがなかなか、抗癌剤の副作用が強くて、前髪が伸びてこなくて大変だった。
伸びた後に、1度、その冬に切って、やっぱり何となく似合わない?いや、ショートだとお金が掛かるから?また、伸ばして、いつものように髪を一つにまとめるか、アップに。

やっぱり髪を結ぶと言うのは、髪が引っ張られる。
だから?加齢と共に、オデコの面積が広くなって来たのをこの頃感じる。
先日もジムのロッカーでお風呂に入る前に、シャワーキャプを付けた私を見た、仲の良い年配の方に「あなた、可愛い!オデコちゃんなのね。」って。
悪い意味で言われたわけじゃないけど、、、やっぱり髪の毛、少なくなってる???

また、例のシルクのナイトキャップ。
あれを付けて寝て…3ヶ月近く。
これが、思いの外…髪がサラサラになる。
アホ毛はなくなって、癖も出にくく、髪が落ち着くようになった。
だから、髪がまとまりやすい。
これなら、ショート出来るじゃない?と。

それと…今、マスク生活の真っ只中。
顔が半分見えないと言う事は、顔の輪郭が出ない。
ショートが似合う?には、顔の輪郭が綺麗じゃないと映えない。
それなら、顔の輪郭が見えない?今がチャンスじゃないの…って(苦笑)
鏡に映るショートの自分の顔にも慣れるだろうし、そしてマスクの中で顔のエクササイズも頑張るだろう。

まさに、ピンチはチャンス!

アレクサンダーのレッスンに出て教わったのは、当たり前のルーティンに慣れる事を手放す。
これで良いと言う事もない。
冒険も必要だ!…と言う事を言いたいのかな?
いや、確か選択肢をいっぱい持つ事が大事だと、言われた。。

それは他人様にも…だから、この人は「こう言う人なんだ」と決めつけてはイケナイとも。
この辺りは、営業職をやっていたせいか、…他人様を分析、分類していたのもあるから、反省しきりもあるんだよね。

まずは、今日…美容師さんに「バッサリやっちゃってください!」って、言えるかな?私(爆)

さて、今日は、昨日はピラティスもジムも行けなかったので、これから朝一番のピラティスに出て来よう♪

あー、面倒くさいなぁ。

2022-04-20 07:02:25 | 日記
昨日、M先生のスタジオに行く電車の中で…若い頃、学生時代付き合った(と言うほどの仲ではないが、仲が良かったw)彼を見つけた。。
一つ隣の入り口近くで、彼はスマホを見て、立っていたんだけどね。
私は声を掛けず、遠くから…目を合わさないように、って。

いやぁ、彼の頭がね…元々薄毛だったのだけど、ピカピカで。
年を取ったなぁ、って(苦笑)
若い頃は、布施明に似ていて、それなりだったのに、こんなに変わるのか。。って。
噂では、、仕事も変わり、ずいぶん前に妻子と別れて…、
だから私の目に写った彼がなんとなく中高年の「寂しい」雰囲気が醸し出されていたのよね。(私の勝手な思い込みかも?)

声を掛けたら、「面倒くさい」って言う自分が正直いたから、逃げるように?着いた駅の階段を降りたけど。。

面倒くさい…と言えば、昨日の午後のジャズダンス。
今月に入って、悶々とする事が。。
今月から入って来た新人さんが、KYなのよね。
元々が、ジャズダンスをやっていたらしく、自信も満々で。。
良いところの奥様らしくって。。いかにも、私は踊りが上手なのよ、ってな雰囲気。
その上に、スタジオの立ち位置と言うか、肉食系の彼女(私より年上?)どんどん、私の場所を占領して来る。(ロシアか?)
アレクサンダーテクニークをかじってくると、相手に期待するより、自分が変わる事を教わる。
だから、その新人さんが変わるのを待つより、私が変わる方が早い…と思っていたんだけど、ね。
昨日は、見かねた年上の人たちから「あなたは先輩なんだから、あなたが場所を変わる必要はない。だから、毎回あなたの場所を維持して。。」と。

まぁ、、私の気持ちを組んでくれた事はすごく嬉しいんだけど。。その言葉が、私にとっては、頭が硬いと思えて(苦笑)
なんで、ストレス溜めて…自分の立ち位置確保しなきゃ行けないの?って(苦笑)

その新人さんのせいで、今月に入ってレッスンが楽しくなかったんだよね。
でも、私の気持ちをわかってくれた人がいただけでも、昨日は嬉しかった。
それだけで私は満足って、言うのもある。

世の中、ママ友を経験して来た人たちは、やっぱり強いのかな。
ご主人の職業やら、実家は資産家だとか…そんな事、関係ないと思うけど、そう言った背景の中での小さな揉め事の荒波を超えて来た、先輩方達。。
そう言ったところ、私のメンタル弱いわ…とつくづく。
それより、私のスタジオでの立ち位置なんて、大したところじゃないから、新人さんにくれてやっても良いかな…って。

だけど、面倒くさいなぁ〜。
そう考えると、ピラティスや筋トレは自分と向き合って、身体が変わって行くから楽しんだよね。。
そしてピラティスでは仲良くなるとお互いの身体を見て、変わったところを言い合うから、それが励みになる。
面白い事に、ジャズダンスでは…ダンスが上手になっても?意外と、褒め合う事もないんだよね…これは暗黙のルール???だと、私は勝手に思ってるけど(苦笑)



心の持ちよう。

2022-04-19 06:39:45 | 日記
今朝はやっと晴れた(笑)
昨日の午後は、先日就職が決まった遠くに住む友人とzoomでお喋り。
コロナ禍で、彼女の在宅勤務や有給で、時間を作ってくれて、コンスタントにzoomでお喋りして来たこの2年。
来月から彼女は勤務となるから、しばらくは会えない。寂しいなぁ。

だけど…昨日は彼女の顔がイキイキとしていて、若くなっていた。
やっぱりストレスは、顔を曇らせて姿勢も悪くする。
つくづく身体は、心理的なものが出る。
…やっぱり神経に繋がってる背骨なんだろうね。だから、背骨は大事(笑)
昨日の彼女は、肩周りの鎖骨も伸びて(ここが伸びると自信に溢れた感じ?)首も伸びていたから、スッキリしていた。そして笑顔が眩しかった。
ついこの間の彼女と、こんなに違うのか、と…ストレスの怖さを改めて。

俳優さんが演じる、借金に追われてる役柄や自信なさげな人、悩みのある人は、肩が内巻きで背中が丸いものね(笑)
反対に、自信満々の弁護士やエリートサラリーマンの役柄、セレブなマダム?は姿勢がスッとしていて、胸を張ってる。

悩んでいても?前を向いて胸を張って姿勢を良くしていれば、お気楽だけど…良い運も回って来ると私は思っている。
それより、「あの人…可哀想な人」と思われたくない。(←ここかな、私がいつも心の中にあるのは。)
だから、姿勢良く、笑顔でイキイキと過ごしたい。

年を取ると…可哀想な、生きてるだけでシンドそうな?雰囲気となってる人が、おられる。それは病気から来る場合もあるけど。。
出来れば、病気でも、そう言う雰囲気は避けたい。
それは自分の心の持ちよう。

心の持ちようと言えば…彼女とのzoomを終えて、その後、整形外科に薬を貰いに行ったのだけど。。
前回の検査の結果で、骨密度が上がってるから、主治医から「次回の注射止めるかな?」と言っていたのに、昨日は「骨密度は上がっても、ギリギリの数値だから、やっぱり来週やる。」と。
もう、期待する言葉掛けないで欲しいわ。。

本当にこの先生と相性が悪い。。
どちらかと言えば、「負」の否定的な言葉が多いから。
その上に、期待を持たせる言葉…って何よ!(怒)

でも注射を打つと「(注射は)骨を柔らかくする」と聞いてるのもあって、何となく自分的には、骨が柔軟になって、骨折予防になる?気が。
注射はお高いけどね。
…ここでケチって?骨折してもね。骨折の怖さを知ってるだけにね。。
骨を含め、身体は一つだけで替は効かないから、大事使わないと。。

そして昨日は主治医から、このまま現状維持なら、「注射を止める事は出来る。」とも。。本当???とも、思うけど。
気の持ちようもあるから、まずは、日光浴びて、カルシウムを取って、運動を続けよう。

でも…考えたら、骨折をして整形外科でわかり、骨粗しょう症でお世話になって3年。
薬もビタミンDをずっと飲み続けていて、乳がんのホルモン治療の副作用で、ちょっと骨密度が下がり、そこから半年に1回注射を打ってる、私。
同世代の周りの人たちは、どんどん強い薬に変わってる。。と聞く。

そう考えたら、まずは現状維持でもヨシとしよう。
そして心の持ちようで…いつかは注射を止める日が来ると信じよう♪




ちょっと嬉しかった事。

2022-04-18 07:00:08 | 健康
昨日のピラティススタジオでちょっと嬉しい事が…。
近頃のピラティススタジオ、お若い人たちが増えて…肩身が狭い(苦笑)

そう言えば、一昨日のピラティススタジオ。
近所のスタジオが満席だったので、隣の大きな駅のスタジオに行って来た。
やぁ、ビックリ!こちらも満席だったのだけど。
大きな駅なだけに、若い女性はもちろん、若い男性、中高年男性、おじぃちゃん?までおられて。。辛うじて?この日の最年長は私ではなかった(苦笑)
コロナ禍なのに、マットとマットの幅が狭いのなんの。。で、ちょっと怖い?

で、昨日も満席だけに、一昨日ほどではないけど、お隣さんとの距離が狭かった。
近頃の私は、あえて初心者のピラティスのレッスンに入ってるからかも?だけど。
休日という事もあって、顔見知りがいない。

昨日、端のマットを選んだ私のお隣は…案の定、20代後半の女性で。
身体が硬いし、体幹が出来てないから、付いて行くのが必死感が…。
私もそうだった。。
最初の頃のピラティスはインストラクターの見様見真似で、皆に付いて行くだけで、正直…疲れた。
その無理がたたり、エクササイズ中に、大きく手を着いて右手首骨折。
(…正直、そこで辞めても良かった。周りから驚かれたけど、続けたのよね、私は。)

で、話は戻って、レッスン後のそのお隣の若い彼女からお声を掛けられて。
「すごいですね。綺麗にちゃんと出来ていて…。どれ位やられているんですか?」と。
私「3年ちょっと。」と言ったら、悲しい顔をされて。

あ、これが若さなんだな…と(苦笑)
若い人の3年と言う時間は長いけど、60過ぎた人間の3年は短い。
…こう言ってはなんだけど、ピラティスの月謝はお高いしね。
ただ、3年過ぎると、うちのピラティスの会社は割引があるので、そんなに高い月謝ではない。
反対に他店と比べると、ヨガあり、ヤムナあり、アレクサンダーTもあったりで、安いくらいだ。。ただ、プライベートをやれば、それなりになるけど。
やっぱり身体の事を考えれば、ジムのスタジオレッスン同様に、ピラティスのマットのグループだけでは難しい。。(これはあくまでも個人的な意見です。)

そんな娘のような可愛い彼女に「私も最初の頃はあなたと同じ。続けて行くと景色が変わって来るから、まずは続けてみて。」と先輩風吹かしてアドバイス。

いやぁ、ジムではほとんどが年上ばかりだから、褒められる事が多いけど(苦笑)
それも「あなたは、若いから良いわね〜。」と。(決して若くないんだけどね。)
ピラティススタジオは年下が多いだけに、他人に無関心。
だから、こんな風に褒められて、嬉しかった!

近頃の私、アレクサンダーテクニークの厳しい先生に鍛えられてるせいか、ピラティスのレッスンで集中力が半端ない(苦笑)
だから、楽しいんだよね。。自分の身体と向き合うのが。

先日のテレビの俳優の高橋一生さんが言っていたように、普段右手でマグカップを持ってるのを左手に持ったら、どんな風に身体は反応するか?
また自分自身を「僕」と言うのを「俺」にしたら、歩き方が変わった?と言われていた。
一生さんもピラティスやってるから?いや、一生さんは俳優さんだから、そう言った事は大事だよね。
…ピラティスって、そんな小さな変化を拾って行くのよね。

さてさて、今日は先週行って良かった…ピラティスのレッスンに。
電車に乗って行く。
だから、早朝ジムに早めに入って、ジムでのお風呂の時間を削る事に。
月曜日は、ジムのサウナの日だったけど…しばらくは金曜日のみになりそうだなぁ。(苦笑)

あ、そう言えば…。

2022-04-17 08:00:17 | 日記
先週は、バタバタしてる中、エステのA美さんのところに。
駅に着いて、喉が渇いたので、ファ●マに寄って、シリカ入りの霧島の水を、自分と彼女に買って、持って行ったら…。

彼女、この1ヶ月の会わない間に…足の距骨のとこかな?剥離骨折していた。(怖!)
それもスニーカーを履いていて、段差でつまずいて、骨折?となったので、ショックだった、と。
50代後半の彼女、これはもしかしたら「骨粗しょう症」だから?と聞かれて。
女性で出産をしてる方は確率高いし、40代から?いや、30代から骨密度は減少してる。。無症状だし、痛みが出た時は酷い状態。。
可能性は高いよね…と。
今は骨が再生してるから、骨密度は測れないから、骨が付いたら、整形外科のキチンとした機械(足だけ、手だけを置いて測る機械は、正確ではない。)で、測った方が良いと言っておいた。
だから、以前から私が骨に良いお水…シリカ水を飲んでると言っていたので、シリカ水を喜んでくれて(笑)

私の場合は…シリカ水が良いのかはわからないけど、一つだけ言えるのは、足や手の爪がピカピカになって来た事。
そして、骨密度もビタミンDの薬と半年に1回の注射、日々の運動のおかげで、上がって来てる。

ピラティススタジオでも…私が「骨粗しょう症(…正確には疑い)」だと聞いて、私にシリカ水を勧めてくださったHさん。
先日、そのHさんに「骨密度が上がって来た」と話したら、シリカ水を飲んでるHさんは(それもCMをやってるお高いシリカ のお水)自分は変わらないと言われていた。(?)

私は昨年末…骨粗しょう症の元となった、ホルモン治療の薬から卒業できたし。
整形外科の先生からは、現状維持のままで行けば、あと2、3年もすれば骨は年相応になるんだとか。。
それでも生きてる以上は、骨折のリスクはあるしね。

ま、最終的には日光を浴びて、身体を動かして、今の生活を維持する。
そう、病気も嫌だけど、身体の一部が動けなくなる?骨折だけは…避けたいよね。
今日もシリカ水を飲んで、これから朝ピラティスやって来よう♪