目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

今日の血液検査で、疲労がばれる

2018-08-21 | スポーツ

先週の土・日のビワイチのサイクリングで、疲れています。

今日、1年に1回実施している血液検査。

医者から、「激しい運動をした?」と聞かれた。

事情を話すと、血液検査にでていると言われました。

検査項目は、CK(CKP)で、2056値でした。

先生も、マラソンを走ったら、この項目の異常値が出たで、終わり。

血液検査前の過激な運動は、駄目でした。

血液検査の目的が、本来の目的に沿っていないので、再度、血液検査をする必要があると考えます。


今日は、疲れた体を癒す

2018-08-20 | スポーツ

疲れた体を癒した、一日です。

2日間のビワイチのコースを精査したりもしました。

あまり、事前準備をしていなかったので、どのコースを走ったのかを確かめました。

また、地図で走行距離も計測したりしました。

次回、走ることがある時の参考資料をまとめようと考えております。

 


ビワイチ、二日目

2018-08-19 | スポーツ

ビワイチ二、2日目、ホテルを7時半に出発。

琵琶湖1周は、180キロと言われていますが、正確には、200キロ以上あります。

ビワイチは、一日で走りきることが良いとあったので、途中、見たい観光地で観光もせず、一心に走りました。

天気は、快晴。

少し涼しい気候が、快適でした。

その後、大津から、北摂まで戻りましたので、この日の走行距離は、224キロでした。

走れるものですね。

一日のサイクリング距離としては、今迄の最長です。

 

 


ビワイチに出かける

2018-08-18 | スポーツ

今週始めの予想では、週末に台風が来ると言われていましたが、台風は、来週となりました。

また、猛暑も治まり、少し涼しくなりました。

そこで、急遽、ビワイチに出かけました。

ビワイチとは、琵琶湖1周のサイクリングです。

琵琶湖の1周は、180キロと言われています。

出掛けたのは、午後1時半。

取り敢えず、1泊か2泊し、今日は、琵琶湖のどこかに宿泊すると言う荒っぽいスケジュールで出かけました。

北摂に住んでいるので、西国街道で、京都に入り、5条から、山科経由で大津に入りました。

琵琶湖1周は、反時計回りに回るのが、一般的です。

若干、天邪鬼でもあるので、時計回り回ることにしました。

大津の周辺で食事をしていた時に、WEBでビワイチを検索していたら、時計回りが良いと書かれていました。

今更、大津に戻るのも、嫌だったので、琵琶湖大橋を渡り、8の字で琵琶湖大橋から反時計まわりに走ることにしました。

端を渡ったところにショッピングセンターがあり、ホテルを探そうとしましたが、旅行会社は無し。

この近くでは、大きな近江八幡に行くことに決めました。

近江八幡には、10時頃到着、ホテルのバスタブでゆっくり風呂に入り、ベッドでゆっくり休みました。

今日の走行距離は、約80キロでした。


ラーメンの湯切り

2018-08-17 | グルメ

ラーメンと言えば、丼に移す前にする湯切りがある。

ラーメンを茹でる鍋は、独特の臭い匂いがする。

私は好きな匂いでない。

どちらかと言えば、食べたくなくなる匂いである。

匂いというより、臭いである。

湯切りでなく、お湯で軽く洗ったら良いと思うけど、どの店でもしない。

これは、ラーメンだけでなく、饂飩でも当て嵌まります。

但し、スープに浸れば、あの匂いはなくなるので、美味しいことはおいしいですが。

自宅でラーメンや饂飩を作る時は、お湯で一度すすぎます。