一年前の6月、野兎の子どもが我が家の庭に姿を見せるようになり、だんだんなれてきたのかぼくらの姿を見ても逃げなくなりました。昼日中にやってきてナスビの苗を食べている写真です。でもある日突然姿を見せなくなり、その後葉っぱをほとんど食べられた苗は元気に育ってたくさんナスビが採れました。この子兎はブログで紹介しましたが、あれからどうしているでしょう。どこかで元気に暮らしていることを願います。
動物といえばキジもよく鳴きます。ときどき姿を見かけます。先日は50メートル先の畑に夫婦らしいキジを見かけました。巣をしているのでしょうか。でもそばの代かきした田んぼの中にはアオサギが立っているし、向うの畦にはカラスが二羽たむろしています。キジのヒナをねらっているのでしょうか。キジを応援したくなります。
朝軽トラでゴミステーションにゴミ出しに行ったついでに、民情視察とばかりに田植えの進み具合を見てまわりました。トラクターが時間をかけて代かきし、田植え機が稲を植えていきます。南畑では今年も疎植の田植えです。これは一尺四方に一株という植え方です。稲のまわりにスペースができて、それだけ有効な分けつ(稲の株が分かれること)がすすみ、稲の株が大きくなるそうです。
きのうはもう少し遠出してみたくなり、細川町の谷に入って秘境(ぼくらにとっては)原坂まで上がってしまいました。ここも田植えがほとんど終っています。4輪駆動の軽トラなので悪路でも大丈夫だろうとかなり奥まで田んぼを見てまわり、ついでに『てくてく』の建物にも寄ってみました。
『でくてく』は子どもたちの遊び場です。ツリーハウスがあり、池があり、里山があり、宿泊施設があり、バーベキューができるところです。シュタイナー教育をしておられる個人経営のクラブで、街の子どもたちが入部の順番を待つほど希望して週末に遊びに来るそうです。
たった4軒だけの山奥の村に、週末には数十人の子どもと親がやってきます。街の子にとってはわくわくする別天地でしょうね。《まむし注意!》と大書した看板、「子どもだけで草むらに入らないようにしましょう」という注意書きがところどころに立っています。建物のまわりをうろついていたら、年配の男性が出てこられました。
我が家の状況を話して「なにか有効なマムシ対策はありませんかねー」。「子どもたちはこれからマムシもいる世界で生きていくのですから、どう対応して生きるかを学ぶのです」
ハブ退治にマングースを放した奄美大島の過ちが、先日のテレビで放映されていました。ぼくも奄美の人と同じように「マムシなんか皆殺しにしてこの村からいなくなればいい」と思っていました。いまも見たら殺すしかないな、と思っています。しかし、こんどマムシくんとばったり出会ったらどうするかなー。
動物といえばキジもよく鳴きます。ときどき姿を見かけます。先日は50メートル先の畑に夫婦らしいキジを見かけました。巣をしているのでしょうか。でもそばの代かきした田んぼの中にはアオサギが立っているし、向うの畦にはカラスが二羽たむろしています。キジのヒナをねらっているのでしょうか。キジを応援したくなります。
朝軽トラでゴミステーションにゴミ出しに行ったついでに、民情視察とばかりに田植えの進み具合を見てまわりました。トラクターが時間をかけて代かきし、田植え機が稲を植えていきます。南畑では今年も疎植の田植えです。これは一尺四方に一株という植え方です。稲のまわりにスペースができて、それだけ有効な分けつ(稲の株が分かれること)がすすみ、稲の株が大きくなるそうです。
きのうはもう少し遠出してみたくなり、細川町の谷に入って秘境(ぼくらにとっては)原坂まで上がってしまいました。ここも田植えがほとんど終っています。4輪駆動の軽トラなので悪路でも大丈夫だろうとかなり奥まで田んぼを見てまわり、ついでに『てくてく』の建物にも寄ってみました。
『でくてく』は子どもたちの遊び場です。ツリーハウスがあり、池があり、里山があり、宿泊施設があり、バーベキューができるところです。シュタイナー教育をしておられる個人経営のクラブで、街の子どもたちが入部の順番を待つほど希望して週末に遊びに来るそうです。
たった4軒だけの山奥の村に、週末には数十人の子どもと親がやってきます。街の子にとってはわくわくする別天地でしょうね。《まむし注意!》と大書した看板、「子どもだけで草むらに入らないようにしましょう」という注意書きがところどころに立っています。建物のまわりをうろついていたら、年配の男性が出てこられました。
我が家の状況を話して「なにか有効なマムシ対策はありませんかねー」。「子どもたちはこれからマムシもいる世界で生きていくのですから、どう対応して生きるかを学ぶのです」
ハブ退治にマングースを放した奄美大島の過ちが、先日のテレビで放映されていました。ぼくも奄美の人と同じように「マムシなんか皆殺しにしてこの村からいなくなればいい」と思っていました。いまも見たら殺すしかないな、と思っています。しかし、こんどマムシくんとばったり出会ったらどうするかなー。