![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/56b0f062d71a1e479a12e588429cf68b.jpg)
バード・フィーダーの前に板の台を置いています。小鳥たちのステージです。その台にスズメたちが30羽以上やってきて、粟粒をついばみます。それを見るのがたのしくて、日に二度も三度も餌をやるときがあります。雀が肥満になって困る様子もありませんし、冬だけのことです。窓から見てたのしんでいます。
それにしてもスズメというのは落ち着きのないこと。〈 ♬ チーチーパッパ チーパッパ スズメの学校の先生は …… 〉 という童謡がありますが、あれで教育になってるんでしょうかねー。
今日は寒いので/たき火/焼き芋/にしました。焼き芋のダッチオーブンをたき火から下ろすときは、道子さんに手伝ってもらうことにしました。一人では重すぎて、野外テーブルまで運ぶと、あとで手首が痛いのです。
野外テーブルに置いて、焼き芋を取り出します。道子さんは焼き芋を半分に切って、花見デッキのブランコへ。これで2回目。これから焼き芋のたびにクセになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/ea9e9be10dbc690975668d42c18a6f39.jpg)
手前はたき火場です。向こうのデッキのブランコで焼き芋を食べます。
午後は〈笹薮〉を刈るつもりにしていましたが、寒いのでやめました。娘が訪ねてきたので、ブランコに乗ってもらい、親子ブランコ写真です。「なかなかいいじゃん」という感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/bd0595cf2967a802402ef0b7ac10f592.jpg)
お客さんがあるたびに、乗ってもらおうかなー。