古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

「ホールディガー」は使いにくかった。

2024年03月29日 23時00分53秒 | 古希からの田舎暮らし
「ホール・ディガー」を使ってみました。「穴を掘る」のには多少役に立ちますが、「穴の土をはさんで持ち上げ、外に出す」には役に立ちません。ユーチューブで見てると、穴の土をはさんで出しているように見えます。しかし大きな力で二本のスコップを開いてはさまないと、土はこぼれてしまいます。あれだったら、ツルハシ/クワ/でかき出すほうがいい。無駄な買い物をしました。

 この写真はイチゴ・ネットハウスです。黒マルチに挿してあるのは「カマキリの卵」です。この卵から5月の連休のころ、カマキリの赤ちゃんが出てきます。カマキリは生まれたときから親と同じ形をしています。この卵から200匹生まれますが、鳥に食べられて1匹くらいしか大人カマキリになれません。
 そこで道子さんは、カマキリの卵を見つけると、イチゴ・ネットハウスに入れて保護します。少しでも多くの親カマキリになって、「植物を食べるムシ」を食べてくれるように。5月のはじめ頃、ネットハウスの中には小さいカマキリをよく見かけます。

「ムスカリ」がいっぱい咲いてます。道子さんが植えた花が年々ふえてきました。宿根草ですからこれからもずっと咲いてくれるでしょう。
  
 ユーチューブに「ザ・メイキング」があるのを見つけました。27年前、退職した頃、サンテレビで「ザ・メイキング」を毎日やっていました。いろんなモノを製造する映像が15分にまとめてありました。七輪/跳び箱/プリン/サイダー/ハーモニカ/茶碗/お菓子のポッキー/黒板/などを製造する場面が見られます。協力してくれる工場のおかげです。ドラマ/漫才/流行歌/バラエティー/などとちがい、ぼくは興味深く見られる。製造場面を見るのがとても好きなのです。
 それでこの15分番組を毎日録画して、DVDを50枚以上もっていました。しかしわざわざDVDを見るのは面倒で、こちらに引っ越してから捨ててしまいました。それがいまでもユーチューブで見られる。たのしみです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする