








芋ほりは、一人でやるより、大勢でやった方が楽しいです。
大きなお芋が出てきたり、畝によっては、ほとんど芋が
育ってなかったり、クワで掘る時、お芋を分割して
しまったりと、その度にワーワー言いながら収穫しました。

私は、芋を1個ずつ新聞紙にくるんで、発泡スチロールの箱に
詰め込んで保存しています。
おじいちゃんは、発泡スチロールの箱の中に、籾殻を入れて
その中に、芋を保存していたと思います。

発泡スチロールの箱に入れて、ふたをしていたら、
芋から出る水分で、箱の中が水浸しになってしまい、
全部ダメにしてしまった経験があります。

嬉しいです。

子供は、アルミホイルに包んでストーブの上で焼く
焼き芋が、1番好きなんだそうです。
(我が家の愛犬ゴンちゃんも、コレが大好き。)

さあ、これから何処に何を植えようかなぁ。
苦土石灰を蒔いて、数日畑を休ませたら、
畝作りから、始めましょう。