最近になって、なんでか「スペースコブラ」を見ています。いえね、ようつべで見つけたもので。TV版は私が生まれる直前に終了してるので、リアルタイムで見れてたわけではないんですが、主役はビジュアルじゃなくてもイケると思わせてくれる作品です。見た目三枚目でもカッコいいわ。
話の内容、野沢那智さんのセリフ回しは元より、OPとEDにダンディズムを感じます。
youtubeはコチラ
よくよくテロップを見てみると、主題歌はルパンの大野雄二、音楽がハネケンこと故・羽田健太郎、そして主演は野沢那智。現在では考えられない黄金トリオです。いや、むしろクロノトリガーにも匹敵するぐらいのドリームプロジェクト。特に、こういったジャズチックな曲を作らせたら大野雄二は世界一でしょうね(ハネケンは弦楽器の使い方が上手かった。ついでに「Vガンダム」や「風林火山」の千住明はホルンを使わせたら最強)。懐古厨ではありませんが、昔のアニメは出来がいいわ、やっぱり。
しかしながら、子供のころにチップスターやプリングルスの空箱を左手に装着して見た時、このコブラを思い出すか、ロックマンを思い出すかで年代がモロバレでしょうね。前者なら確実に30代、それも半ば以上、後者なら20代ってとこですか。
話の内容、野沢那智さんのセリフ回しは元より、OPとEDにダンディズムを感じます。
youtubeはコチラ
よくよくテロップを見てみると、主題歌はルパンの大野雄二、音楽がハネケンこと故・羽田健太郎、そして主演は野沢那智。現在では考えられない黄金トリオです。いや、むしろクロノトリガーにも匹敵するぐらいのドリームプロジェクト。特に、こういったジャズチックな曲を作らせたら大野雄二は世界一でしょうね(ハネケンは弦楽器の使い方が上手かった。ついでに「Vガンダム」や「風林火山」の千住明はホルンを使わせたら最強)。懐古厨ではありませんが、昔のアニメは出来がいいわ、やっぱり。
しかしながら、子供のころにチップスターやプリングルスの空箱を左手に装着して見た時、このコブラを思い出すか、ロックマンを思い出すかで年代がモロバレでしょうね。前者なら確実に30代、それも半ば以上、後者なら20代ってとこですか。