昨夜はクリスマスイブってことで、いつもより3割増ぐらいで調理に励んでみました。ってなわけで、昨夜調理したもの
・ローストチキン(鶏もも使用)
・ヴィーナーシュニッツェル
・ハッシュドポテト
・ピンチョス各種
・鶏の刺身
・ソーセージとタマネギのスープ
まずはローストチキンですが、これは相棒が事前に精肉店に依頼し、用意。塩水に漬け込んでいてくれました。調理の1時間ほど前にタレに漬け変え、表面をフライパンでさっと焼いたあと、魚焼きグリルでじっくりと。余分な脂も落ちて、サッパリ仕上がりました。
次にシュニッツェルとハッシュドポテト。シュニッツェルに関してはいつもと同じく、筋を切って伸ばした後に、パン粉にパルメザンを混ぜこんで風味を出しております。ハッシュドポテトは塩とコショウのみの味付け。荒みじんにしたジャガイモをレンジで7分ぐらいチンして、つぶす。そしてフライパンで揚げ焼きに。全て潰さずに、多少の歯触りを残しておくのがポイントですね。
変わって、鶏の刺身とスープ。鶏は上質のささみをサッと表面のみ湯がいて、中はレアの状態。スープはささみを湯がいて出た出汁を使って、コンソメで味付けしてたみたいです。
んで、一番時間がかかったのがピンチョス。一番簡単なんですけど、なんせトッピングがね。サンドイッチ用の食パンをさらに4分割して、上にはスモークサーモンやベーコン、チーズやツナマヨなんかを各種乗せております。ホントは串で刺すんですけど、崩れそうなものだけにしときました。 全部で28個。正直、他の料理も多々ありましたので、16個だけ食し、残りは今朝の朝食になりました(笑)。

〆はこれ、クリスマスってことでホールのケーキです。いえね、昼ぐらいに落ち合って、リッツをバッキバキにしたり、生クリームをこねこねしてたんですけど、まさかこんな状態になるとはね~。私には逆立ちしても出てこない発想です。中身はレアチーズケーキでした。クリームチーズの甘みと酸味がほどよく混ざり合って、非常にサッパリ仕上がっておりました。
いつもはクリスマスは仕事してるのがほとんどでしたけど、こういうクリスマスも良いもんです。次は年末年始だ。
・ローストチキン(鶏もも使用)
・ヴィーナーシュニッツェル
・ハッシュドポテト
・ピンチョス各種
・鶏の刺身
・ソーセージとタマネギのスープ
まずはローストチキンですが、これは相棒が事前に精肉店に依頼し、用意。塩水に漬け込んでいてくれました。調理の1時間ほど前にタレに漬け変え、表面をフライパンでさっと焼いたあと、魚焼きグリルでじっくりと。余分な脂も落ちて、サッパリ仕上がりました。
次にシュニッツェルとハッシュドポテト。シュニッツェルに関してはいつもと同じく、筋を切って伸ばした後に、パン粉にパルメザンを混ぜこんで風味を出しております。ハッシュドポテトは塩とコショウのみの味付け。荒みじんにしたジャガイモをレンジで7分ぐらいチンして、つぶす。そしてフライパンで揚げ焼きに。全て潰さずに、多少の歯触りを残しておくのがポイントですね。
変わって、鶏の刺身とスープ。鶏は上質のささみをサッと表面のみ湯がいて、中はレアの状態。スープはささみを湯がいて出た出汁を使って、コンソメで味付けしてたみたいです。
んで、一番時間がかかったのがピンチョス。一番簡単なんですけど、なんせトッピングがね。サンドイッチ用の食パンをさらに4分割して、上にはスモークサーモンやベーコン、チーズやツナマヨなんかを各種乗せております。ホントは串で刺すんですけど、崩れそうなものだけにしときました。 全部で28個。正直、他の料理も多々ありましたので、16個だけ食し、残りは今朝の朝食になりました(笑)。

〆はこれ、クリスマスってことでホールのケーキです。いえね、昼ぐらいに落ち合って、リッツをバッキバキにしたり、生クリームをこねこねしてたんですけど、まさかこんな状態になるとはね~。私には逆立ちしても出てこない発想です。中身はレアチーズケーキでした。クリームチーズの甘みと酸味がほどよく混ざり合って、非常にサッパリ仕上がっておりました。
いつもはクリスマスは仕事してるのがほとんどでしたけど、こういうクリスマスも良いもんです。次は年末年始だ。